fc2ブログ

Teenage Fanclub / Hang On (1993)

hangon
今月のTeenage Fanclubは『Hang On』(1993)、ヨーロッパ盤CDシングルです。
ラジオ番組出演の際のライヴ音源が目玉でして、今のところ本盤でしか聴くことの出来ないものがほとんどですよ。


M1「Hang On (Radio Edit)」は、もともとあったイントロの「20th Century Boy」の部分をばっさりと切り落としてアウトロのさわりをほんの少しだけ忍ばせたヴァージョンです。
若干、尺が長いのでラジオ番組対策という訳ですね。


M2「Hang On」は『Thirteen』(1993)収録のアルバム・ヴァージョンです。
イントロは先の通り、T. Rexの「20th Century Boy」のそれにそっくりで、アウトロはAssociationの人気曲、「Windy」からの引用ですね。
ただし、挟み込まれた根幹の部分ではそれはもう極上のメロディーが保証されていますよ。Gerald Love作です。
ずばり、名曲です。


アルバム、『Thirteen』収録の公式テイクと比較しても遜色のない仕上がりのM3「120 Minutes (Live At NOSVARA Radio)」は切ないメランコリックな感情表現に成功している1曲です。
合い口の良くないRaymond McGinely作だったりするので、ようやくホッとすることが出来る曲でもありますね。


M4「Four Strong Winds (Live At NOSVARA Radio)」はカントリー歌手、Bobby Bareのカヴァーでございます。
ハーモニーの重なり具合が絶品です。口笛もイイ味出していますよ。
周囲のスコットランド勢や同世代のグループ(例えばブリットポップだとか?)と比較してみてもTeenage Fanclubの場合には基礎体力がしっかりしていますので、本当にこういったカヴァーを演らせたらピカイチですね。


最後のM5「Hang On (Live At NOSVARA Radio)」が格別に素晴らしいです。主にピアノをバックにした大変に美しいライヴ・テイクです。
20th Century Boy」と「Windy」という名曲で挟んだ安直さもどこ吹く風、いちばん美味しい部分のみしっとりじっくり聴かせてくれます。
この1曲のために本盤の存在価値があろうというものです、はっきりと。



名曲なんです。
♪「Hang On」Teenage Fanclub



メランコリーなんです。
♪「120 Minutes」Teenage Fanclub



おまけなんです。
♪「20th Century Boy」T. Rex



おまけなのです。
♪「Windy」The Association




スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケンタッキーフライドチキン(09/2/28) VS, Teenage Fanclub

みなさん、こんにちは。 毎月28日は「にわとりの日」ということで、大好きなケンタッキーフライドチキン(以下 KFC)に行ってきました。 KFCでは毎月28日に「とりの日パック」という名の特別価格サービスを実施しています(店舗限定です)。内容は、オリジナル

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おお~これまた懐かしのレアシングルですね。
確か当時もそんなに流通してなかったと思います。
このシングルで「Four Strong Wind」の素晴らしさを知って、ニール・ヤングのカヴァーVerに行き着きました(Comes A Time収録)
原曲はイアン・アンド・シルヴィアだと思っておりました。

クリエイションがなくなった今となってはこの辺をコンプしてくれそうな編集盤は期待できないのでしょうね。。
まあどっちみちほとんど持ってはいますが(笑)

No title

「Hang On」好きですねぇ。そもそも『Thirteen』が大好きなんスよ♪
今まで何も考えずに聴いてきたけどイントロは「20th Century Boy」でアウトロは「Windy」かぁ。どっちも好きな曲なのでTFCのパクりのセンスにも感心です!!
でも「20th Century Boy」は言われれば納得なんだけど「Windy」はよく聴いてみないと分かりませんでした(汗)。なんとなく後半感想に「A Day In The Life」っぽさも感じちゃいました。勘違いかな!?

kura_moさんへ

kura_moさん、どうもです!
コメントをありがとうございました~。

>「Four Strong Wind」
TFCの場合、確実にNeil Young経由ですよね。ベタ惚れですからね!今回はカントリーに出自がある旨を示してみたかったんですぅ。

シングル・コンピレーション、私としては是非とも出して欲しいです。2枚組でも3枚組でも大歓迎っす。
少し前だとSlowdiveとかRideの再発をやっていたところが一縷の望みだったんですけどね~。

おいどんさんへ

おいどんさん、こんばんは!
コメントをありがとうございますね。

反対に私はしっくり来なかったんですよね、長い間。ホントに最近になってから染みるようになりましたよ。

「Windy」の部分については偶然、先に原曲を聴いて知っていたのでピンと来ましたね。うまいことやるなぁと。たて笛にストリングスを被せるとスコティッシュっぽくなりますねぇ。
ロック・ミュージックなんてパクリパクられなのでこういうのはアリだと思いますっ。

No title

このシングルは持っていないんです・・・。欲しいと思いつつ現在に至ります。
「120 Minutes」・・・素敵です、この映像は以前僕が記事にした時と同じステージかも?しれません。

ついでなんでTBさせていただきます!

redsさんへ

redsさん、どうもです!
コメントとトラックバックをありがとうございました。

この盤は結構、重宝しとります。やはり、山盛りの「Hang On」が堪らないんですよ~。
あとはカヴァー曲ですよね。こうやってシングル盤に滑り込ませる、イイっすね!

それでは後ほど伺いますね。
プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード