Stereolab - Mars Audiac Quitet (1994)

今月のStereolabです。
先行シングルの『Ping Pong』(1994)のジャケット・デザインとは色違いの『Mars Audiac Quitet』(1994)の出番ですよ。
何やら威圧的なジャケット写真(それでも物凄く格好良いですが)が目を惹きますよね。
前作、『Transient Random-Noise Bursts With Announcements』(1993)の神経を逆撫でするようなざっくりとした感触とは真逆で柔軟剤まみれのすべすべとした滑らかさが特色です。
それは不思議な浮遊感、もっと言ってしまって妄想力を働かせると無重力を感じさせるその見事なサウンド・デザインは恐ろしいほどの統一感でまとまられていまして、水も漏らさぬ完成度を誇っています。
1枚のアルバムとしてあまりのブレのなさに一時は飽きを感じたこともありますが、病み付き必至の名盤です。
Stereolabをいちばん最初に聴くのにも最適ではないでしょうか。
また、前作アルバムとの連続性を敢えて断ち切ることで鮮やかなまでのポップ仕様へと転向し、そのくせリズム面ではまだまだ一方通行的な堅実さを持ち合わせつつ、というかコードを3つしか使わないとか何とかいうコンセプトを掲げたらしく。
良く言えば聴き易い、悪く言えば単調といった有り様です。
そうは言っても、シングル曲のM5「Ping Pong」や不穏にかっ飛ばすM7「Three Longers Later」、月面録音を敢行したというLucia Pamelaのことを歌ったM9「International Colouring Contest」、やたらとポップなM12「L'enfer Des Formes」などが程よいアクセントとなって、要所を引き締めてくれて
アナログ・シンセサイザーが空間を塗り込めてはドラムスがひた走り。ひんやりとしたフレンチ・ヴォーカルとパパパ・コーラスが彩りを豊かにしています。
いつも通りですね。
それに加えて、導かれるやたらと高い完成度は永久機関の如き循環コード、そしてまったりと甘いメロディー・ラインが織り成す賜物ですね。
ここにはStereolabという確固たる音楽が見事に完結しています。
今回はThe High LlamasのSean O'Haganが正式メンバーからは外れていますが、相変わらずの頑張りぶりを想像出来ますよ。マリンバだらけの小曲、M15「Fiery Yellow」なんかはほとんどSean O'Haganだけで演奏しているのではないかと。
これがまた可愛らしい1曲で、思わず意表を突かれること間違いなしの締めくくりですね。
この時期のグループの状態も最高にまとまっていたように思いますし。
運良く限定2枚組CDにもありつけまして。
ボーナス・ディスクには「Klang Tone」と「Ulan Bator」のたった2曲が収録されています。これは後の『Aluminum Tunes: Switched On, Vol. 3』(1998)にも収録されていますので、わざわざこの限定盤を探す必要はありませんよ。
宇宙へ
♪「International Colouring Contest」Stereolab
Moogie!
♪「L'enfer Des Formes」Stereolab
おまけ
♪「Walking On The Moon」Lucia Pamela
♪「International Colouring Contest」Stereolab
Moogie!
♪「L'enfer Des Formes」Stereolab
おまけ
♪「Walking On The Moon」Lucia Pamela
スポンサーサイト