PSYCHEDELIC MOODSで逝こう! ~魅惑のセレクト100+~ ⑶
PSYCHEDELIC MOODSで逝こう! ~魅惑のセレクト100+~の続きです。
●Jake Holmes The Above Ground Sound Of Jake Holmes(1967) “アシッド・フォーク” 念のために入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Jake Holmes A Letter To Katherine December(1968) “アシッド・フォーク” 念のために入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●John William Maureeny Wishful Album(1968) アシッド・フォーク Vinyl Japanからの紙ジャケットCDを念のために入手していたので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Khazad Doom Level 6 1/2(1970) “ダウナー・サイケ?” 入手困難のようなので今後の課題です。
●Kaleidoscope Kaleidoscope(1969) “メキシコ産ガレージ・サイケ” 入手困難のようなので今後の課題です。
●Karen Dalton It's So Hard To Tell Who's Going To Love You The Best(1969) “フォーク” 入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Kim Jung Mi Now(1973) “韓流フォーキー・サイケ” さっぱり見当がつきませんので今後の課題です。
●King George Discovery King George Discovery(1968) さっぱり見当がつきませんので今後の課題です。
●Linda Perhacs Parallelograms(1970) “傑作アシッド・サイケ・フォーク” エントリ済みなのでコチラからどうぞ。
●Leather-Coated Minds A Trip Down Sunset Strip(1967) “ラウンジ・サイケ”あのRoger Tillisonのサイケ時代作品。Sundazedから復刻されているので今後の課題です。
●Les Fleurs De Pavot Les Fleurs De Pavot(1968) “フレンチ・サイケ・ポップ” さっぱり見当がつきませんので今後の課題です。
●Lothar And The Hand People Space Hymn The Complete Capitol Recording(1968-1969) “電子サイケ” さっぱり見当がつきませんので今後の課題です。
●Love Forever Changes(1967) “サイケ・フォーク” 当然、入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Mystic Siva Mystic Siva(1970?) “オルガン・サイケ” 入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Maitreya Kali Apache & Inca(1971-1972) “アシッド・フォーク” 念のために入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Mark Levine Pilgrims Progress(1968) “アシッド・フォーク” 念のために入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●The Music Machine Ultimate Turn On(2006) “ガレージ・サイケの総まくり” 無理して入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Mayo Thompson Corky's Debt To His Father(1969) “アシッド・サイケ” 入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Michael Yonkers Band Microminiature Love(1968) “ガレージ・サイケ” Sub Popからの復刻で多分、入手済みのような気がするので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Michael Yonkers Glimwood(1974) “アシッド・フォーク” 是非とも入手したいので今後の課題です。
続きます。
●Jake Holmes The Above Ground Sound Of Jake Holmes(1967) “アシッド・フォーク” 念のために入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Jake Holmes A Letter To Katherine December(1968) “アシッド・フォーク” 念のために入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●John William Maureeny Wishful Album(1968) アシッド・フォーク Vinyl Japanからの紙ジャケットCDを念のために入手していたので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Khazad Doom Level 6 1/2(1970) “ダウナー・サイケ?” 入手困難のようなので今後の課題です。
●Kaleidoscope Kaleidoscope(1969) “メキシコ産ガレージ・サイケ” 入手困難のようなので今後の課題です。
●Karen Dalton It's So Hard To Tell Who's Going To Love You The Best(1969) “フォーク” 入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Kim Jung Mi Now(1973) “韓流フォーキー・サイケ” さっぱり見当がつきませんので今後の課題です。
●King George Discovery King George Discovery(1968) さっぱり見当がつきませんので今後の課題です。
●Linda Perhacs Parallelograms(1970) “傑作アシッド・サイケ・フォーク” エントリ済みなのでコチラからどうぞ。
●Leather-Coated Minds A Trip Down Sunset Strip(1967) “ラウンジ・サイケ”あのRoger Tillisonのサイケ時代作品。Sundazedから復刻されているので今後の課題です。
●Les Fleurs De Pavot Les Fleurs De Pavot(1968) “フレンチ・サイケ・ポップ” さっぱり見当がつきませんので今後の課題です。
●Lothar And The Hand People Space Hymn The Complete Capitol Recording(1968-1969) “電子サイケ” さっぱり見当がつきませんので今後の課題です。
●Love Forever Changes(1967) “サイケ・フォーク” 当然、入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Mystic Siva Mystic Siva(1970?) “オルガン・サイケ” 入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Maitreya Kali Apache & Inca(1971-1972) “アシッド・フォーク” 念のために入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Mark Levine Pilgrims Progress(1968) “アシッド・フォーク” 念のために入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●The Music Machine Ultimate Turn On(2006) “ガレージ・サイケの総まくり” 無理して入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Mayo Thompson Corky's Debt To His Father(1969) “アシッド・サイケ” 入手済みなので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Michael Yonkers Band Microminiature Love(1968) “ガレージ・サイケ” Sub Popからの復刻で多分、入手済みのような気がするので今後、エントリ出来れば幸いです。
●Michael Yonkers Glimwood(1974) “アシッド・フォーク” 是非とも入手したいので今後の課題です。
続きます。
スポンサーサイト