PSYCHEDELIC MOODSで逝こう! ~魅惑のセレクト100+~ ⑵
PSYCHEDELIC MOODSで逝こう! ~魅惑のセレクト100+~の続きです。
●The Elastik Band Spazz(1967-1969) “ガレージサイケ?” 『Pebbles Vol.1』収録曲が目玉らしいのでいまひとつ食指が動きません。
●Erik Look Where I Am(1968) “高評価のアシッド・フォーク” 入手済みなので今後、エントリ出来たら幸いです。
●Extradition Hush(1971) “オージーアシッド・フォーク” エントリ済みなのでコチラからどうぞ。
●Eddie Marcon あおいあしおと(?) “和物アシッド・フォーク” さっぱり見当がつきませんが国内流通があるようなので今後の課題です。
●Ed Askew Ask The Unicorn(1968) “カルト・アシッド・フォーク” 前から興味があるので今後の課題です。
●Ed Askew Little Eyes(1970) “カルト・アシッド・フォーク” 前から興味があるので今後の課題です。
●Faine Jade Introspection A Fine Jade Recital(1968) “カラフル・サイケ” Sundazed盤へと乗り替えたい好盤。エントリ済みなのでコチラからどうぞ。
●Fire Escape Psychotic Reaction(1967) “おサイケ” カヴァー・アルバムということなのでいまひとつ食指が動きません。
●Fifty Foot Hose Cauldron Plus(1967) “電子サイケの傑作” エントリ済みなのでコチラからどうぞ。
●Freak Scene Psychedelic Psoul(1967) “元祖サイケデリック” 当然、紙ジャケットCDを入手したので今後、エントリ出来たら幸いです。
●Friar Tuck & His Psychedelic Guitar Friar Tuck & His Psychedelic Guitar(1967) “Millennium関連のソフト・サイケ” 入手済みなので今後、エントリ出来たら幸いです。
●Gentle Soul Gentle Soul(1968) “サイケ・フォーク” Sundazed盤を入手済みなので今後、エントリ出来たら幸いです。
●Gandalf Gandalf(1969) “GS風味のソフト・サイケ” エントリ済みなのでコチラからどうぞ。
●Gary Marks Gathering(1973) “サイケ・フォーク?” さっぱり見当がつきませんので今後の課題です。
●Harumi Harumi(1968) “和製カルト・サイケ” さっぱり見当がつきませんので今後の課題です。
●Hickory Wind Hickory Wind(1969) “サイケ・フォーク” 入手済みなので今後、エントリ出来たら幸いです。
●The ID Inner Sounds Of The ID(1967) “ガレージ・サイケ?” さっぱり見当がつきませんので今後の課題です。
●John Fahey Requia(1967) “フォーク” 前から興味があるので今後の課題です。
●Judy Henske & Jerry Yester Farewell Aldebaran(1968) “夫婦サイケ” エントリ済みなのでコチラからどうぞ。
●Jameson Color Him In(1967) “ソフト・サイケ?” 前から興味があるので今後の課題です。
続きます。
●The Elastik Band Spazz(1967-1969) “ガレージサイケ?” 『Pebbles Vol.1』収録曲が目玉らしいのでいまひとつ食指が動きません。
●Erik Look Where I Am(1968) “高評価のアシッド・フォーク” 入手済みなので今後、エントリ出来たら幸いです。
●Extradition Hush(1971) “オージーアシッド・フォーク” エントリ済みなのでコチラからどうぞ。
●Eddie Marcon あおいあしおと(?) “和物アシッド・フォーク” さっぱり見当がつきませんが国内流通があるようなので今後の課題です。
●Ed Askew Ask The Unicorn(1968) “カルト・アシッド・フォーク” 前から興味があるので今後の課題です。
●Ed Askew Little Eyes(1970) “カルト・アシッド・フォーク” 前から興味があるので今後の課題です。
●Faine Jade Introspection A Fine Jade Recital(1968) “カラフル・サイケ” Sundazed盤へと乗り替えたい好盤。エントリ済みなのでコチラからどうぞ。
●Fire Escape Psychotic Reaction(1967) “おサイケ” カヴァー・アルバムということなのでいまひとつ食指が動きません。
●Fifty Foot Hose Cauldron Plus(1967) “電子サイケの傑作” エントリ済みなのでコチラからどうぞ。
●Freak Scene Psychedelic Psoul(1967) “元祖サイケデリック” 当然、紙ジャケットCDを入手したので今後、エントリ出来たら幸いです。
●Friar Tuck & His Psychedelic Guitar Friar Tuck & His Psychedelic Guitar(1967) “Millennium関連のソフト・サイケ” 入手済みなので今後、エントリ出来たら幸いです。
●Gentle Soul Gentle Soul(1968) “サイケ・フォーク” Sundazed盤を入手済みなので今後、エントリ出来たら幸いです。
●Gandalf Gandalf(1969) “GS風味のソフト・サイケ” エントリ済みなのでコチラからどうぞ。
●Gary Marks Gathering(1973) “サイケ・フォーク?” さっぱり見当がつきませんので今後の課題です。
●Harumi Harumi(1968) “和製カルト・サイケ” さっぱり見当がつきませんので今後の課題です。
●Hickory Wind Hickory Wind(1969) “サイケ・フォーク” 入手済みなので今後、エントリ出来たら幸いです。
●The ID Inner Sounds Of The ID(1967) “ガレージ・サイケ?” さっぱり見当がつきませんので今後の課題です。
●John Fahey Requia(1967) “フォーク” 前から興味があるので今後の課題です。
●Judy Henske & Jerry Yester Farewell Aldebaran(1968) “夫婦サイケ” エントリ済みなのでコチラからどうぞ。
●Jameson Color Him In(1967) “ソフト・サイケ?” 前から興味があるので今後の課題です。
続きます。
スポンサーサイト