fc2ブログ

チャットモンチー / 告白 (2009)

告白
チャットモンチーの3枚目のアルバム、『告白』(2009)です。
年度末を締め括るにあたって忙殺されていたのでまだまだ時間が足りないですけれど、いろいろと感じたことを書き残しておきます。


まずは事前に発売されたシングル曲が4つも収録されているのでどうしようもなく違和感が残ることです。
特にM2「ヒラヒラヒラク秘密ノ扉」とM11「風吹けば恋」は何度となく繰り返し聴いたので、やはりこれは反則だなと。
逆にM12「Last Love Letter」だと不思議なことに1回も耳にしたことがなかった分、アルバムの流れに合っているとしか思えないのですから我ながら現金なものです。


しかし、このM12「Last Love Letter」。シングルですし、てっきり可愛らしいのかと思っていたらとんでもない。
こんなにも揺さぶられるとは想像もつかなかったです。


そんな訳で相変わらず暗い、です。初っ端のM1「8cmのピンヒール」は何だかしゃかりきコロンブスてな感じですけれどね。
暗くて重い側面もあります。どっぷりと。とにかく、それだけでいとおかし。


ただ、暗い中でも手探りで色使いを工夫しようとしたり、これまでのように一直線に突っ走るだけではなくてジグザグに進んだり急がば廻ってみたり迷ってみたりと試行錯誤の様子が浮き上がって見えてきそうです。
年相応というか少し背伸びをしている風に思える部分が散見したりといろいろですし。


M7「ハイビスカスは冬に咲く」は南国風、M8「あいまいな感情」では気怠くGeorge Harrisonに挑みつつM10「LOVE is SOUP」のコーラス・ワークでばっちりと決めると。
あと、M9「長い目で見て」では3人が分け合って歌っているのですが、これは演らない方が良かったような。いかに橋本絵莉子の声が貴重かと。


それから、やはりM11「風吹けば恋」のぶっとばし方は尋常じゃあありませんぜ。
そうは言ってもM13「やさしさ」の厳しさにいともあっさりとひっくり返される訳なんですけれどね。



シルヴァーモンチー。
♪「Last Love Letter」




スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

8cmのピンヒール

やっとこの日が来ました!そう、チャットモンチーの3rdアルバム、「告白」が到着したぞ!!! 早速iPodにぶっ込んで、3回リピートしましたよ。 いやね、Last Love Letterのディスクを使って、公式HPでアルバムを試聴できるサービスがあったんだけど、聴いた限り正直、イ...

コメントの投稿

非公開コメント

エッちゃん

お久しぶりです。
買いましたよ、コレ。実はシングル&アルバム全て揃えております。
今回のアルバムは素直に楽曲のクオリティーが高いですね。
試聴した時は・・・でしたが、いざ頭から通して聴いてみると、メロディーの良さが浮き出てきますね。
それと福岡アッコ嬢のベースはどことなくストラングラーズのジャン・ジャック・バーネルを連想してしまいます。
シングル曲のテンポの良さも良い形で表れてますね♪

ryoさんへ

ryoさん、お久しぶりでございます!
コメントとトラックバックをありがとうございました。
以前、コメントをいただいたもののそちらに伺っていませんでしたね、大変失礼しました。

シングル盤も揃えているんですか!尊敬しますよ、ホント。アルバム未収録曲の編集盤が出るんじゃないかとついつい及び腰になってしまうので手が出ないんですが、今から集めても遅くないっすかね。

各曲とも多様性に富んで飽きが来ないですねー。第一印象は私の場合もそれほどでもなかったんですが。
今回も力作ですね。好きで何回も通しで聴いているので贔屓してしまう訳ですよ、やはり。

恥ずかしながらThe Stranglersを聴いたことがないのですが、確かにベース・ギターがブイブイですねぇ。イイ音、出してます。彼女の歌詞も抜群ですよね!

前作は持ってますがこれはまだ未聴です。でもシングルの4曲はどれも好きなのでこれは買おうと思ってます。

スリーピースなのにバンドのアンサンブルだけでちゃんと聴かせるのが凄い。リズム隊だけ聴いてても面白いですよね。あと、ルックス、最初はいかにも田舎の・・・て感じでしたが、最近、結構可愛くなってきたと思いません?

カナさんへ

カナさん、どうもです。
コメントをありがとうございます!

是非、お買い求めください、しっかり元をとれますよ!
前作よりは多少、音を重ねて工夫しているようですが、さすがにガチガチのロックです。余計な装飾なしで。カッコイイっす!

みなさん、あか抜けて来たんでしょうかー。
私の場合、ドラマーの子が興味深いっすね。幕末好きってのがよく判らんのですが。アハハ。
プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード