fc2ブログ

Donovan / What's Bin Did And What's Bin Hid (1965)

whatabindid
スコットランドはグラスゴー出身という割にはThe PastelsTeenage Fanclubといった連中の口からその名が聞かれないDonovan
そんな彼のデビュー・アルバム、『What's Bin Did And What's Bin Hid』(1965)を聴いてみました。


手持ちの紙ジャケットCDは3,000円弱という値付けが大いに疑問のStrange Days Records発、“心の深淵を振るわす英国フォーク/ロックの金字塔たち”というシリーズのうちの1枚です。


ほとんが素朴な弾き語りの連続でして地味であるほかないのですけれど、徐々に深まって行く秋の夜にはぴったりでしょう、きっと。


Bob Dylanの模倣に過ぎないと言えるこの初期、プロテスト・ソングやブルース色とは縁遠く、何の衒いもない真っ直ぐで素直な歌が最大の特色でしょうか。


何を隠そう、男性シンガーの中でいちばん好きなのがDonovanなのです。
端正でクセがなく、そっと優しい歌い口がこの荒み切った気持ちを鎮めてくれます。
あの物悲しいM11「Dona Dona」ですら心暖まる仕上がりですよ。


時代と寝て、あるいはサイケデリアに染まってなおヒット曲を連発し続けていた時期よりも、この『What's Bin Did And What's Bin Hid』と次作の『Fairytale』(1965)のPye Records期では歌そのものが際立ちますね。


追加収録曲はデビュー・シングル「Catch The Wind」(1965)の両面、続く2枚目のシングルの「Colours (Original Single Version With Harmonica Bridge)」など4曲で、聴き応え充分ですよ。



「風に吹かれて」ならぬ「風を掴んで」。
♪「Catch The Wind」Donovan




スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

メロウなひと

実はつい昨日、私、大失敗をいたしまして。今まで計画していたことが全てパァに。 まぁ、仕事でのことじゃないし、命に関わることでもないので、やり直しがきくのですが、かなりヘコミました。 で、今、やっとこ少しづつダメージを回復しつつ、冷静に考えてみる。 今は時

木枯らしに抱かれて

朝晩めっきり寒くなってまいりました。日中も風がちめたいし。そ~ろそろバイク通勤もキビシイ時期。 しかしワタクシは先月から夜勤手当がなくなった身。結果的に減給です。ヒモジイ。なもんで出費を少しでも押さえなければならないのであります。電車賃もバカになんない...

コメントの投稿

非公開コメント

秋!

ドノヴァンさん、1stですか!
もう、そういう季節(秋)なのですねぇ。
chitlinさんは紙ジャケでお持ちなのですね。いーなー。
映像のモコモコベストがかわいらしい(笑)

>端正でクセがなく、そっと優しい歌い口がこの荒み切った気持ちを鎮めてくれます。

そうですね。
こういう人って、必要なんですよね。
で、実際”うた”を聴いて、助けられて、初めて「偉大だなぁ」てしみじみ思ったり。

TBさせて頂きましたっ。

モスコさんへ

モスコさん、コメントとトラックバックをありがとうございますね!
後ほど伺いますっ。

いや~、速いですよね。まだまだ初秋でしょうけど、気持ちはもう年末に向かっています。(仕事柄、ということで)
魔女の季節がいつなのでしょうね~。

相手がDonovanなので高くても買ってしまいましたよ。
Epic盤なら安く作ってくれますよね?ソニーさん!?

Donovanって“うた”にこそ某かの力があってヒット曲を飛ばしまくっていたのでしょうが、ルックスも手伝っていたのではないでしょうか~。
モスコさん注目のモコモコベストを始め、お洒落だと思いますもの。

お久しぶりです。遅ればせながらワタクシもTBさせていただきます。
ドノヴァンは大好きなアーティストで今でもコツコツと70年代以降の作品も買い集めています。
いつか全作をエントリしたいと密かに思ってはいるのですがまだ「メロー・イエロー」止まりです。。

それにしても秋が似合うアルバムですねぇ。

kura_moさんへ

kura_moさん、どうもです!
コメントとトラックバックをありがとうございました。

秋が深まりつつある今日この頃。
いよいよ、本作が身に染みて来ますよね~。

私もやっと1stからエントリに漕ぎ着けて、今後も取り上げて行きたい訳ですけれど1970年代ものはちょっと・・・てな感じなのですよ。
食わず嫌い、なのかも知れませーん。いかんですね。
プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード