新宿迷走記
先日、久しぶりにタワーレコード新宿店を中心に店頭を見て回って来ました。
ダブルポイント・サービス開催中であること、12月に入りますと巡回になかなか時間を割けないことからです。
恥を偲んで晒してみましょう。
まずは前哨戦としてディスクユニオン新宿本館のロックフロアを軽く流すつもりでした。
そのはずが、いきなり見逃せないブツが出現です。
Rhino Handmadeから限定発売されたAretha Franklinのライヴ盤のことなのですが、さすがに店頭販売価格が高過ぎます。手を出せませんでした。
そして、それ以上に気になる1枚を久しぶりに発見。
実際には以前にココで取り上げたことがあるのですが、よそでは滅多に見掛けないものですから何故だか余計に後ろ髪を引かれつつ、タワーレコード新宿店へと移動です。
大量に面陳されている紙ジャケットCDなどを早速、隈無く点検です。
新鮮な光景ではあるのですけれど。
ううぅ、眼が痛い。
相手は圧倒的な数量ですから、目当てのものでない限り新入荷品であれお薦め品であれ面陳されているジャケット・デザインをざっと眺めまして、そこで取捨選択をするしかありません。
何かしら引っ掛かるブツを携帯電話にメモ、メモ。
結局はネット通販を頼ります。(コラ
とか何とか言っておりますが、端から見たら薄気味悪いでしょうね。
いつまでこんなことをやっているんだか。
今回は珍しく目当てのブツがございまして。
ニューオーリンズR&Bの人気シンガー、Lee DorseyのSundazed盤CDです。
いつでも手に入るだろうと放置していましたら、どうやら廃盤の憂き目に。
店頭在庫にいちるの望みを託していたのですが、見事に撃沈しました。
結果的にダブルポイント・サービスを利用することなく退散です。
返す刀でディスクユニオン新宿店SOUL/BLUSE館へ急いでみたものの、梨のつぶてでした。
それにしても、この地階は(も)密度が濃いです。
件のAretha Franklinのライヴ盤がそれなりに入荷されていますので、現時点ではやはり見逃しておきます。(←これがいかんっちゅうの)
振り出しのディスクユニオン新宿本館に舞い戻りまして。
念のためにラテン/ブラジルフロアに踏み込み、目ぼしいブツをメモ、メモ。
ああぁ、忙しい。(マテ
最後にロックフロアを再訪。サイト限定発売のMary HopkinのCD2種にたっぷりと未練を残しながら、件の1枚を購入する羽目に。
買い占めと言うには及ばず、無駄な買い足しです。
正真正銘の浪費でしかありません。
不思議と後悔の念はないものの、自らの将来に対して大いに不安を覚えてしまったことは確かです。(←今頃かいっ)
ダブルポイント・サービス開催中であること、12月に入りますと巡回になかなか時間を割けないことからです。
恥を偲んで晒してみましょう。
まずは前哨戦としてディスクユニオン新宿本館のロックフロアを軽く流すつもりでした。
そのはずが、いきなり見逃せないブツが出現です。
Rhino Handmadeから限定発売されたAretha Franklinのライヴ盤のことなのですが、さすがに店頭販売価格が高過ぎます。手を出せませんでした。
そして、それ以上に気になる1枚を久しぶりに発見。
実際には以前にココで取り上げたことがあるのですが、よそでは滅多に見掛けないものですから何故だか余計に後ろ髪を引かれつつ、タワーレコード新宿店へと移動です。
大量に面陳されている紙ジャケットCDなどを早速、隈無く点検です。
新鮮な光景ではあるのですけれど。
ううぅ、眼が痛い。
相手は圧倒的な数量ですから、目当てのものでない限り新入荷品であれお薦め品であれ面陳されているジャケット・デザインをざっと眺めまして、そこで取捨選択をするしかありません。
何かしら引っ掛かるブツを携帯電話にメモ、メモ。
結局はネット通販を頼ります。(コラ
とか何とか言っておりますが、端から見たら薄気味悪いでしょうね。
いつまでこんなことをやっているんだか。
今回は珍しく目当てのブツがございまして。
ニューオーリンズR&Bの人気シンガー、Lee DorseyのSundazed盤CDです。
いつでも手に入るだろうと放置していましたら、どうやら廃盤の憂き目に。
店頭在庫にいちるの望みを託していたのですが、見事に撃沈しました。
結果的にダブルポイント・サービスを利用することなく退散です。
返す刀でディスクユニオン新宿店SOUL/BLUSE館へ急いでみたものの、梨のつぶてでした。
それにしても、この地階は(も)密度が濃いです。
件のAretha Franklinのライヴ盤がそれなりに入荷されていますので、現時点ではやはり見逃しておきます。(←これがいかんっちゅうの)
振り出しのディスクユニオン新宿本館に舞い戻りまして。
念のためにラテン/ブラジルフロアに踏み込み、目ぼしいブツをメモ、メモ。
ああぁ、忙しい。(マテ
最後にロックフロアを再訪。サイト限定発売のMary HopkinのCD2種にたっぷりと未練を残しながら、件の1枚を購入する羽目に。
買い占めと言うには及ばず、無駄な買い足しです。
正真正銘の浪費でしかありません。
不思議と後悔の念はないものの、自らの将来に対して大いに不安を覚えてしまったことは確かです。(←今頃かいっ)
スポンサーサイト