fc2ブログ

U2 / New Year's Day (1982)

newyearsday

先のエントリを受けまして。
手元に残してあるU2の12インチ・シングルの中から『New Year's Day』(1982)を選んでみました。


まずは数種類の盤に登場する少年があしらわれたジャケット写真が印象的ですね。
あどけなかった少年が鋭い眼差しで以てこちらを見据えるという構図には思わず萎縮してしまいます。


簡潔なキーボードと強靭なベース・ラインの絡みから始まるこのM1「New Year's Day」に政治的な意味合いを求めるのもよろしいのですけれど、強固な意志が感じられるのは変わりないのではないでしょうか。


M2「Treasure (Whatever Happened To Pete The Chop?) 」がこれまた触れれば切れそうな、ただならぬ緊張感が漲る1曲です。
若々しさにも溢れていますし、アルバム未収録のままにしておくには惜しいとも感じられますよ。


B面にはM3「Fire」とM4「I Threw A Brick Through A Window / A Day Without Me」のライヴ音源が収録されています。
やはりライヴでの演奏の方が熱い、ですね。
それから彼らの場合、ここではメドレーを演っていますけれどもいろいろなカヴァーを織り込んだりと意外と芸が細かいのも嬉しい特徴だったりしますね。



電源などあるはずもない雪原での演奏が鮮烈です。
♪「New Year's Day」U2




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

MASAさんへ

MASAさん、こんばんは!
コメントを入れていただきましてありがとうございますね。

>2枚組の7インチも持ってたなあ
おお、羨ましいですね~。少年ジャケ・シリーズはどれも良いものですね。
初期のU2はホント好みだったのですよ。リズムなんかガタガタだったりするのですけれど、痘痕もえくぼってな具合で。

この当時は別ミックスを連発していましたよね。
もっとも、私の場合は後追いな訳ですけれど、それなりに集め甲斐があったりして夢中になっていましたよ。
今では滅多に聞かなくなってしまって・・・。(汗)
プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード