fc2ブログ

U2DX

もうじき発売される初期U2のデラックス版が密かに気にはなっています。
何しろ暗黒の浪人生時代、憂さを晴らすと言えばをU2のアルバムを聴き倒すくらいでしたので。『Rattle And Hum』(1988)止まりですけれども。


もっと言ってしまえば、数枚の12インチ・シングルと7インチ・シングル、CDSを残してすっかり処分してから10年以上は経ちます。


さて、最初の3枚につきまして肝心の本編以外の曲目も明らかになりましたね。


先日のエントリの通りに『Under A Blood Red Sky』(1983)は別格としまして実は『War』(1983)にも期待を寄せていたのですけれど、ほかの2枚と比較するまでもなく圧倒的に貧弱な内容ですね。
同一曲のミックス違いを中心とした既発音源ばかりで固められていまして何の面白みもないのです。


逆に自分の中でとっつき難かった『October』(1981)にはライヴ音源がたんまりと収録されています。初出ではなさそうですけれども、曲目を眺めているだけで何だか気持ちが昂ぶって来る訳ですよ。


そして、「A Celebration」です。
もともとからしてアルバム未収録であるが故に、入手困難を極める唯一の曲のような気がします。
我慢することが出来ずに海賊盤に走ったこともありましたね。(←遠い目)


勿論、その希少性だけではありませぬ。
ごくごく単純なのですけれど思わず病み付きになるリフがとにかく印象的であるほか、Bonoも煽りに煽りますしね。


あとは『Boy』(1980)の方にもそそられてしまいますよ。
このデビュー・アルバム以前のシングル曲群がまとめられている訳ですので。
「Twilight」なんてのは何百回と繰り返し聴いたことか判りません。海賊盤で、ですけれども。


10代後半の多感な時期にどっぷりと浸かっていただけありまして、やはりというか結局というかおいそれと通り過ぎることが出来そうにもないようです。



Shake!
♪「A Celebration」U2

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

chitlinさんU2好きだったんですねー。
俺も実は結構好きです。しかも最近のも。
初期作はコレを機に買いなおしてもいいかな、と思っています。
俺は熱心なファンではなかったためchitlinさんが絶賛されているあたりの曲がごっそり抜け落ちておりまして。
2枚組ベストが出た時のレアトラック集(2枚目)にも初期の曲は全く入っていませんでしたからね。

後はサイフと要相談、ですかね。

kura_moさんへ

kura_moさん、こちらにもコメントをありがとうございます!

私はヨーロッパ3部作以降、ほとんど手を出していないのですよ。聞かず嫌いでしょうね、これは。
「One」だとかは好きな方ですよ、たまにラジオで聞こえて来たりしまして。

絶好の機会だとは思いますが、どういう訳だか某通販サイトではエラい値付けになっていますね。
こういうのでハードルを上げてもらっても困ってしまいますね~。
プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード