fc2ブログ

チャットモンチー / 生命力 (2007)

生命力

チャットモンチーの2枚目のアルバム、『生命力』(2007)。
ここでは非常に珍しいことにまっさらの新譜のご紹介です。


NHKの『トップランナー』を観たことがきっかけとなり発作的に購入してしまったのですけれど、チャットモンチーなんて名前から連想したのは15、6歳のでっち上げ女の子グループだろうというものでした。
浅はかでした。申し訳ございませんでした。


件のテレビ番組で披露されたライヴ演奏に気持ちを鷲掴みにされたのです。
見た目こそ華奢な3人組がえらく骨太の音を繰り出していまして。


その反面、司会の突っ込みが甘かったのですけれども、本作を聴く前に『ロッキング・オン・ジャパン』の11月号掲載の読み応え抜群の巻頭インタヴューを立ち読み(失敬!)していましたら、計らずも涙腺が緩んでしまいました。


不安と希望が交錯する中でのたうち回りながら完成させましたなんていう苦労話にではなく。


ごくごく普通の、そこら辺に居る女の子たちが当たり前にロックしていることが今まで以上に伝わって来たからでした。
ついでに元スーパーカーいしわたり淳治が手がけていることも知りましたよ。


実際に聴いてみて泣けて来るなんてことはなく、むしろ清々しい気持ちへとさせてくれます。


ぺんぺん草も生えない荒れ地にたった3人ですっくと立ち上がり掻き鳴らす。


漲る力こぶ、盛り上がる意気、冴え渡る五感。


添加物のような無駄な音は一切ございません。


真っすぐにこの胸に届いて、響きます。


天晴れ、女子ロック。


4つ打ちにシャッフル・ビートと変拍子が混ざり合うのが心地良いのです。
♪「シャングリラ」チャットモンチー




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。

ミニアルバムとファーストは買ったのですが、最近ちょっと聴いていなくて、いつの間にか2枚目もでてたんですねー。私はスカッとする曲が多い印象がありますよ。

"シャングリラ"と言えば電気グルーブを思い浮かべたりしますが。(笑

自分も

チャットモンチー大好きです。
3人バンドの良さがバッチリ出ている音楽ですよね。
「シャングリラ」の変拍子よりも「飛び魚のバタフライ」でしたっけ?
あの曲のサビのベースラインに感動しました。

あとメンバーが全員○○子ちゃんっていう名前なのもシビレます。

オオシマさんへ

オオシマさん、こちらにもコメントをありがとうございますね。

私なんかはにわかファンでして、シングル曲が山盛りでも構わないのでそう言う意味ではラッキーですね。
で、初めはそのシングル曲たちの引き立て役にしか感じなかった曲まで馴染んで来まして、こりゃまたえらいことになってしまったと。

是非、遡って聴き漁りたくなって来ましたよ!

スワンさんへ

スワンさん、コメントをありがとうございます!
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。

オーヴァーダビングも最小限ですし、全曲、フェイド・アウトなしで本当にロック・バンドしていますね。正直、驚きっ放しです!

ドラムスの頑張り具合も好きですし、良く動き回るベース・ラインも印象的です。
普通っぽいのに、ホント素敵ですね~。
それにしても、20代半ばには見えんですよ。
プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード