fc2ブログ

ももいろクローバーZ / ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会~NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ〜 LV

ももいろクローバーZの『ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会~NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ~』が3月16日に行われたのでそのライヴビューイングを観に行って参りました。2Daysの2日目という訳です。


現場で観る、応援することが最善であるのは当然なんですが映画館のスクリーンを通して鑑賞するのもまた乙なことだと言い聞かせての参戦です。


点火を省いての聖火台からの登場からシングル曲を発売順にももいろクローバーZの5人が歌って行き、中島みゆきの作詞・作曲という新曲、「泣いてもいいんだよ」のお披露目までの前半に当たる流れは前日と同様です。
DOWNTOWN MOMOCLO BANDの充実度も当然、同様です。本当に素晴らしいです。


Z伝説 ~終わりなき革命~」では立木文彦による生ナレーションがこんなにも熱いものだととても良く判りましてさらに感慨無量です。儲けもんでした。


さてさて、後半戦はNeo STARGATE」からなんですがこれまた昨日に引き続き東響コーラスを迎えたことがてきめんですね。続きましてはミュージックヴィデオで前後関係にある「BIRTH Ø BIRTH」がぴたりと嵌まり、待ちに待った「黒い週末」でヘッドバンギング。
間髪入れずに「Chai Maxx」と「Believe」、「いつか君が」。良い流れです。


勿論、生で聴いておきたかった「灰とダイヤモンド」からまたもや「鋼の意志」で本編の締め括りです。今回は作詞・作曲の高見沢俊彦も登場し、ギターソロも特別に長かったので良しとしましょう。ライヴの場でゲストを交えてZのポーズで締めるのも珍しかったのではないでしょうか。
2日目ということもあってかももいろクローバーZの5人には何だか和やかな雰囲気も漂っていてどこか余裕すら感じられました。


アンコールに応えて歌い始めたのは「CONTRADICTION」、ライヴビューイング会場ですら興奮度が上昇します。
今回もここでもうひとつの新曲である「堂々平和宣言」を披露、適当なヒップホップ調が小憎らしいですね。


これまた好きな「オレンジノート」については嬉しいのひと言ですね。
次いで「ももクロのニッポン万歳!」ではゴンドラに乗って先ほどの和やかな雰囲気が全開し過ぎだったので観ていて悔しいほどでしたよ。
最後の最後には「あの空へ向かって」を。これ以上ない1曲ですよね。言葉がありません。


いよいよメインステージからももいろクローバーZの5人がひとりずつサブステージへと歩み、5人揃ってジェットコースターを使って聖火台へと昇って行きます。そんな最中にも「あの空へ向かって」のオケが流されていまして“世界のももクロNo.1”というコールが止みません。
聖火台を背にしたももいろクローバーZの5人それぞれが終わりの挨拶を兼ねて涙ながらに話す内容もモノノフたちの心に響く素敵なものでした。5人とも想像を遥かに超えたしっかり者ですよね、5万人以上を相手にして。最強の5人ではありませんか。
初日とは打って変わりましてしんみりとした空気に包まれざるを得なかったんですが、意外と冷静に見守ることが出来ていたので涙を流すことはなかったです。むしろ、これからが長くなるなという思いになったと、そんなところです。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード