fc2ブログ

今週のビックリドッキリメカ (55)

GREP5
北沢オーストラリアが非常に気になるブツを2013年を通して振り返ってみる『今週のビックリドッキリメカ』のお時間です。


2台のデジタルカメラです。RICHO IMAGINGのGRとOLYMPUSのPEN E-P5。方や単焦点レンズとAPS-Cサイズのセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ、方や洗練されたデザインにマイクロフォーサーズ規格のミラーレス一眼カメラ。
数ヶ月と置かずに相次いで発売されたので資金繰りに苦しみましたが尽きることを知らない物欲には勝つことは出来ませんでした。


画質の良さと優れた操作性が相変わらずのGRはいつでも持ち歩いていたいですし、E-P5の方はそのデザインと強力なボディー内5軸手ぶれ補正機構が魅力的な上にレンズ交換の楽しさがありますよね。
特にOLYMPUS機は初めてなので何かと戸惑う場面もありますが、多少なりともレンズを足して行きたいです。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

明けましておめでとうございます。
そしてお久しぶりです。(笑

良いカメラばかりですねー。
羨ましいです。

オリンパスのEM-5を一昨年に買ってしまったので、当分高級機は買えませんよ。(仕事用にパナソニックのLX-3は買いましたが)

GXRはずっと欲しかったのですが、APS-Cのになると、ちょっと高いので買わず仕舞いです。
GXRは、もう作らないのでしょうから、リコーで気になるのはGRだけになってしまいますね…。

オオシマさんへ

オオシマさん、ご無沙汰しております。遅ればせながら明けましておめでとうございます!

お褒めいただきましてありがとうございます、カメラに腕前が付いて行かない典型ではありますが。(汗)

一昨年にE-M5ですか、お目が高いではありませんか。E-M1発売後でもなお評判が良いようで。防塵防滴仕様が魅力的ですね、オリンパスの高級機は。

私の場合も、E-P5もGXRも今後3〜5年は使おうと考えていますので新機種については諦めていますよ。(GRは別腹です!)
GXRについてはとても惜しいですねぇ。

コメントをありがとうございました〜。
プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード