Ride / Ride EP (1990)

RideのデビューEP、『Ride EP』(1990)。通称“赤ライド”です。
真紅の薔薇の束を一面にあしらった鮮やかなジャケット写真が目を惹きます。
目の前に立ち塞がるあらゆるものをなぎ倒して行く勢いでぶっとばすM1「Chelsea Girl」。
およそサビらしいサビのない単調な歌に被さる濁った轟音ギターに胸の真ん中を否応なく貫かれてしまいます。
寄り合いインディーの袋小路を蹴破って突進するドラムスの捨て鉢ぶりも大好きなのです。
身包みを剥ぐように加速度を増し、最後の一音に向かって駆け抜ける破れかぶれぶりにはただただ心奪われてしまいます。
一説にはデモ音源をそのまま収録したというM2「Drive Blind」について、音質がもうひとつではあるものの既に完成された骨太のサイケデリアが漆黒の闇をぶち抜きます。
逆回転ギターが随所に挿し込まれたM3「All I Can See」はワウワウ・ギターの唸りも手伝いましてRide史上、1960年代のサイケデリック・ロックからの影響が最も色濃い仕上がりです。
どうしようもなく気怠い歌声がさらに物憂げな旋律をなぞり、吹き荒れる轟音ギターに白昼夢へと誘われるM4「Close My Eyes」。
心地良いテンポが際どい酩酊感に拍車をかけます。
また、どこか性的なものを感じさせますので“轟音エクスタシー”なんて呼ばれ方にぴったりです。
永遠に続いて欲しいとさえ願いたくなる、M1「Chelsea Girl」に負けず劣らぬ1曲です。
1980年代のRough TradeやCreation Recordsから輩出されたギターバンドや狂乱のマッドチェスターを直に体験するには間に合わなかった二十歳直前の私、chitlinにとっては(この時期の)Rideのような“新世代ロック”こそがすべてだったのです。
尻切れとんぼなのが残念ですけれど、Rideがぶっとばすデビュー曲をどうぞ。
♪「Chelsea Girl」Ride
♪「Chelsea Girl」Ride
スポンサーサイト