Celia Reis / Samba E Celia Reis (1962)

あっという間に4月でございます。いろいろといろいろな節目でもありますね。
今回はCelia Reisのアルバム、『Samba E Celia Reis』(1962)です。
粛々と旧ブログからの転載作業を続けます。
ジャズ歌手が朗々とボサ・ノヴァ/サンバを歌い上げているような1枚、Celia Reisによる『Samba E Celia Reis』(1962)を聴いてみました。
勤務先での山場を何とか凌ぐことが出来た今日この頃、朝晩の冷え込みが厳しいものの気候が春らしくなって参りましてすっかり気分は新入生です。
ブラジル音楽を好んで聴くようになったは良いのですけれども、例によって一向にブラジル音楽に対する造詣が深まらない中、しつこく追い掛けております。
超絶ギタリスト、Baden Powell制作ながらオルガン主体でありまして、勿論ピアノも大活躍のボサ・ノヴァというよりもサンバと呼べる内容が嬉しいです。
春の陽気に浮かれていますと迂闊にも聞き流してしまうほどに軽やかなスタンダードが咲き乱れ、スウィングするCelia Reisの歌声が美しく響くものの穏やかなBGMと紙一重とも限らないという絶妙さです。
何でも幻の名盤と誉れ高いコレクター垂涎の1枚だそうです。
また、“Paradise Masters”というこの復刻シリーズのCD化にはディスクユニオンが一枚噛んでいるとのことです。
そんなこんなで今回も無事に新年度を迎えることが出来る訳です。相も変わらず稼ぎの少なさに不平不満を漏らしても仕方のないことですし、働き口があるだけでもましだと思う今日この頃。いつでも正念場です。
スポンサーサイト