fc2ブログ

U2 / The Unforgettable Fire (1984)

theunforgettablefire
U2の4枚目のアルバム、『The Unforgettable Fire』(1984)です。
改めて眺めてみますと素敵なジャケット写真ですね。


代表曲のM2「Pride (In The Name Of Love)」を始めとしてM6「4th Of July」、M8「Indian Summer Sky」、M9「Elvis Presley And America」、M10「MLK」などからも一目瞭然の通り、アメリカを題材としていまして。以降、『Rattle And Hum』(1988)まで風呂敷をさらに大きく広げる端緒となった1枚でしょうか。


Brian EnoDaniel Lanoisが制作を手掛けたことについて何かと言及されるアルバムな訳ですけれど割と苦手な音です。本当に久しぶりに聴いてみてもですね、曲自体もそれほど凄いとは思えないものが多い印象です。
インストゥルメンタルのM6「4th Of July」を筆頭に空間を上手く使っていることが判りますが、それが果たして効果的なのかどうなのかというところかと。


いちばん大好きなM7「Bad」のちんまりとした出来上がりには未だに微笑ましいものを感じてしまいます。


U2自身が演っていることはこれまでとたいして変わりないでしょうし空回りしているんでもないんでしょうが、どこか響くものが足りないんですよね。


♪「Pride (In The Name Of Love)」U2



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード