fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スピッツ / Cycle Hit 1991-1997 Spitz Complete Single Collection (2006)



結成20周年を迎え、新作の『さざなみCD』を発売したばかりの スピッツのシングル曲集、「Cycle Hit 1991-1997 Spitz Complete Single Collection」(2006)を引っ張り出してみました。


デビューからは15年ということでざっくりとその足跡の前半を辿ることが出来るだろうと、これまた安易に購入したものです。
はい、この編集盤だけしか持っておりませんです。


ありがちですけれども、スピッツのことを知ったのはM11「ロビンソン」の大ヒットがきっかけだったはずです。
以来、テレビの歌番組などで見掛ける程度に留まりまして、草野マサムネ以外のメンバーの姿を判別することが出来ずにいます。


所詮はその程度の聴き手にもかかわらず、M8「空を飛べるはず」のデモに当たる「めざめ」がたった1曲収録された初回限定盤を生意気なことに購入したのでした。


件のM11「ロビンソン」がほとんど終盤に近い位置取りであることから判りますけれど、鳴かず飛ばずの時期を乗り越えてのようやく故郷に錦を飾りました感もそれなりにありそうですね。


それにしても未だに初々しさ、瑞々しさを保っているとは驚異的です。
スーパーカーも真っ青の筋金入りですね。
デビュー曲のM1「ヒバリのこころ」から最終曲のM15「スカーレット」まで一貫して“同じ音”に聞こえるのですから。
前半の青臭さをも引き継ぐ後半の王道ギターポップの数々、弾けて飛んでは消えて行きます。


シングル曲集ですし、どれも耳馴染みの良いものばかりの中でひと際心動かされる1曲がM13「チェリー」なのです。
何なのでしょう、この満たされた気持ちというものは。独り、頬を緩ませ赤面してしまいます。
この先、万が一にも結婚式だのその披露宴だのをやろうものなら絶対にこのM13「チェリー」を流してやるぜいと鼻息荒くも妄想を逞しくせざるを得ませんっ。


戯言はともかくといたしまして、ここから各オリジナル・アルバムに遡ることで必ずやスピッツの本質に触れることが出来るであろうことは容易でしょうが、何が何でもそういう気持ちにさせてくれないのもスピッツならではの押しの弱さと言ったら誇張が過ぎるのでしょうね。


やはりこれを聴きますと耳まで赤くなりそうです。
♪「チェリー」スピッツ
6s1H8">



スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ハチミツ/スピッツ\'95

 1. ハチミツ  2. 涙がキラリ☆  3. 歩き出せ,クローバー  4. ルナルナ  5. 愛のことば  6. トンガリ’95  7. あじさい通り  8. ロビンソン  9. Y  10. グラスホッパー  11. 君

コメントの投稿

非公開コメント

あはは!披露宴には、是非「チェリー」うぉ!v-23

私も大好きだけど、ベストと、『ハチミツ』しか持ってないの。
それで、満足しちゃうのね!きっと!!
私は『楓』が大好きよ。これには、入ってるのかしらね?

スピッツって、意外と、メタラーで好きな人多いのよね。(笑)

TBまた失敗したわ。FC2と、livedoorは相性悪いみたい…。
記事のURL貼り付けさせてね!!(笑)
http://blog.livedoor.jp/tommy6969/archives/16546945.html

Tommyさんへ

Tommyさん、コメントをありがとうございま~す!
「チェリー」が鳴り響く日が来るかどうか、神のみぞ知るってやつですねー。

>スピッツって、意外と、メタラーで好きな人多いのよね。(笑)
この説、どこかで目にした憶えがありますよ!
案外、信憑性がありそうな気がしますね~。
あと、「楓」は『1997-2005』に入ってると思いますよ。

トラックバックについては申し訳ございません。
まだマシだろうと判断して引っ越した訳なんですけれど。
後ほど伺いますね!

>何が何でもそういう気持ちにさせてくれないのもスピッツならではの押しの弱さと言ったら誇張が過ぎるのでしょうね。

この一文に大きな感銘を受けました。ははは。ベスト盤で十分ということなのですね。(←文章をかなり誤解している)

ぷく師匠へ

ぷく師匠!コメントをありがとうございます。

いやー、この件については実際、ファンの方々には大変に失礼ですよね。
それでも、充分なんじゃないでしょうかー、あはは。(コラ

ただ、Tommyさん所有の『ハチミツ』はジャケット写真も好みなので購入を考えちゃいました。いつになることやら、判りませんけれどね!
プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。