fc2ブログ

Roger Nichols And The Small Circle Of Friends / Roger Nichols And The Small Circle Of Friends (1967)

rogernichols
Roger Nichols And The Small Circle Of Friendsの同名アルバム、『Roger Nichols And The Small Circle Of Friends』(1967)です。
例によって旧ブログからの転載です。


夏日のような日差しも眩しかった本日はRoger Nichols & The Small Circle Of Friendsの同名アルバム作品の出番です。
いちばん最初に購入したのが1993年に再発売された時のCDです。
1967年発売ですので、40年も経ってしまったんですね。


ヒッピーなジャケット写真や裏面のカウボーイ・ハット姿のメンバー写真とは裏腹に、実に軽快で爽快な音に対して未だに驚きを隠せません。


その裏面には、制作のTommy Lipumaと編曲のNick DeCaroBob Thompsonは勿論のことBruce Botnickに始まり、Randy NewmanVan Dyke ParksLenny Waronkerの名までがクレジットされているんですよ。これまた驚きです。


初っ端のM1「Don't Take Your Time」の 滑らかに展開する華麗なメロディーにこの胸の高鳴りを抑えられませんっ。このめくるめく快感と来たら!
思わず草原を駆け出してみたくなります。


そして、この曲に対する第一印象はと言えば大体以下のようなものでした。


はっ!
何これ!?
えーっ!
ファンタスティックっ!!


多少の脚色はあるにせよ、それはもう衝撃的でした。


端正にも程があるM2「With A Little Help From My FriendsThe Beatlesに続くM3「Don't Go Breaking My Heart」と M4「I Can See Only You」でのしっとりさにしても例えようもないものです。


M3「Don't Go Breaking My Heart」はBachach - David作品なんですね。
乾杯(=完敗)です。


M5「Snow Queen」は言わずと知れたGoffin - King作品です。その美しさにはひとたまりもありませんよ。


後半に差し掛かろうとする直前で溜め息もののM6「Love So Fine」がっ。
胸が張り裂けそうになるこの麗しさは誠にけしからんです、はい。
ふわりと宙を舞うストリングスに息の合った男女混声コーラス。一瞬でメロディー が急降下する場面がアクセントでございます。


今回、改めて聴いてみましたらM7「Kinda Wasted Without You」も意外なまでに可愛らしいではないかと思ったそばからM8「Just Beyond Your Smile」でもその終盤にかけての追い込みの見事さになす術なく天にも昇る気分に・・・。


と、こんな具合で全12曲が鬼のように魅力的なメロディーに加えて徹底的に洗練された編曲で貫かれております。


もう既に数年前のことです。とある女性にこの紙ジャケット仕様CDを餞別代わりに贈ったとか贈らなかったとか。
勿論、何らかの感情を抱えていた訳ですけれど(ポッ)。


自分、不器用ですから。



極上のポップ・ミュージックそのものです。


♪「Don't Take Your Time」Roger Nichols And The Small Circle Of Friends



♪「With a Little Help from My Friends」Roger Nichols And The Small Circle Of Friends



♪「Don't Go Breaking My Heart」Roger Nichols And The Small Circle Of Friends



♪「I Can See Only You」Roger Nichols And The Small Circle Of Friends



♪「Kinda Wasted Without You」



♪「Just Beyond Your Smile」Roger Nichols And The Small Circle Of Friends



♪「I'll Be Back」Roger Nichols And The Small Circle Of Friends



♪「Can I Go」Roger Nichols And The Small Circle Of Friends



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード