fc2ブログ

和田アキ子 / 和田アキ子リサイタル ~日劇に於ける実況録音 (1973)

和田アキ子リサイタル
思い立ったが吉日、和田アキ子のライヴ盤でありますところの『和田アキ子リサイタル ~日劇に於ける実況録音』(1973)を聴いてみました。2002年にCD化された代物です。
デビュー5周年を記念して行われた初の有楽町日劇ワンマンショー、4日目のステージのようです。1973年秋の録音ということで石油危機の最中だったんでしょうか。


幕開けのM1「夏の夜のサンバ」とM9「スピニング・ホイール」、M13「黒い炎」とが先だってエントリしました『ダイナマイト ソウル ワダ アキコ』(1996)という編集盤にも収録されていますね。
ほかにもM10「好きにならずにいられない」、M11「プラウド・メアリー」にM12「ユー・アー・マイ・サンシャイン」などなど、後半戦ではさまざまなカヴァー曲が目白押しなんですが、それはもう真っ黒です。
デビュー曲でこけて不安になったと笑い話にしておりますが、その後の自身のヒット曲や発売直前の新曲のM14「この命奪って」も含めてR&B魂が炸裂、どす黒いです。


熱いステージの大詰めにはやはり、M15「あの鐘を鳴らすのはあなた」の絶唱ですね。
前年の日本レコード大賞で最優秀歌唱賞を獲得したばかりの大名曲とありまして果てしない器の大きさを嫌というほどに感じさせてくれますよ。


何にせよリサイタルですよ、リサイタル。時代を感じさせますよね。その晴れ舞台、喉の方も絶好調の様子。さすがにプロですね。ただ、きっちりとパッケージ化されているせいもありましてあまりにも破綻がないんですよね。
そうは言いましても生バンドによる矢継ぎ早の演奏が巧さは勿論なんですが、さすがに迫力があるんですよ。そして、和田アキ子自身のMCが流暢、実に滑らかです。もう、この頃から人心を掴むのに非常に長けていたことが充分に判りますね。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

これ俺も持ってますよー
居酒屋DJで「夏の夜のサンバ」をかけるとめっぽう盛り上がります。このライブでの演奏もかっこいいですよね。

今でももっとこういうことやればいいのにね。この人。

kura_moさんへ

kura_moさん、どうもです!コメントをありがとうございます。

>居酒屋DJで「夏の夜のサンバ」をかけるとめっぽう盛り上がります
おお!やはり血湧き肉踊るものがありますよねぇ。まったく正しい反応だと思います!

>今でももっとこういうことやればいいのにね。この人
多くの人が耳を傾けてくれることに快感を覚えてしまうのは判る気がするんですが、直截的なもの言いではなくて歌で惹き付けて欲しいですよね。希有な才能の持ち主だってこと誰だって判ってる訳なんですから。

No title

初めまして。このアルバムのドラマーは、私の主人です。当時は20歳でした。今でも、その当時のアッコさんの話はよく聞かされます。
第二回百恵ちゃん祭りのライブ盤も主人の仕事でした。中西義宣&Big Soundsのドラマーでした。

松本美樹さんへ

初めまして、松本さん!コメントをくださいまして、ありがとうございます!!

いやはや、驚きました。まさか当事者の奥さまからお話を伺うことが出来るなんて。やはり、相当な腕前とお見受けいたします。
今どきのクリック音に頼るリズムやビートとは大違いだと思いますです。振り返ってみますと、例えば『8時だヨ!全員集合』などでもバンドの演奏や音ってイイなと。

No title

主人は現在、北海道北見市で音楽活動を続けております。オルガン&ギター&ドラムのトリオでジャズ・ファンク・ソウル・ブルース・ラテン・ポップスなど幅広く演奏しております。やはり打ち込みの音には抵抗があるようです。
アッコさんとの仕事は7年間でしたが、主人にとっては一番楽しい思い出になったようです。

松本美樹さんへ

松本さん、再度のコメントをありがとうございます!

ご主人が現役でいらっしゃるとのこと、素敵ですね~。オルガン・トリオというのがこれまた渋い!黒光りしてそうな音なんでしょう、きっと。

7年というのも結構、長い期間ではないですか、信頼されておられたのではと。やはり、迫力ある生演奏に適うものはなかなか見当たりませんよね。

中西義宜の息子です。

偶然このサイトを見つけコメント入れさせて頂きました。
中西義宜(父)は私が10歳の時他界しました。ちょうど今の私の年齢の時でした。同じ年齢と言う事もあり仕事場での父の事を知りたいと思っていました。何かご存知の事があれば教えて頂けたら幸いです。

中西さんへ

中西さん、コメントをわざわざありがとうございました。お返事が遅れてしまい申し訳ございません!

中西義宣&Big Soundsに関して何も存じ上げず、本当に残念ながらお役に立てそうにありません。申し訳ございません。

中西さんの息子さんへ

このHPをお借りして大変申し訳ないです!! 以前家内がアッコさんのリサイタルの思い出を書き込みして昔のメンバーからも連絡が取れたと喜んでましたが、まさかやすお君から書き込みが有るとは、、、私は中西親父の家に1年程住み込んでましたから、JR とはよく話をしてました。同じ部屋で寝起きをしてましたから。 うわーー懐かしのと、よく見つけてくれました!!是非とも連絡を取りたいです!!         連絡先 PC hidemiki11300921@joy.ocn.ne.jp               携帯   hidechin1130@docomo.ne.jp   気が付かれましたら是非とも御一報下さい!!            
プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード