ももいろクローバーZの『
月刊TAKAHASHI 12月号』をライブビューイングの形で観て参りました。
今年の1月から文字通りに毎月1回の割合で主に全国のZeppで開催されるという趣旨のAE限定ライヴ。早くも最後の公演です。
率直な感想としては、“集大成”と言う割りには粗が目立つ場面があったなと。
ももいろクローバーZの5人が客席から「
泣いちゃいそう冬」を歌いながら登場した冒頭から打って変わって「
CONTRADICTION」、そして「
空のカーテン」とメリハリの効いた展開。
いつもの自己紹介に続いてアニメソングの「
CHA-LA HEAD-CHA-LA」、初主演映画の主題歌でもある「
青春賦」、メジャーデビュー曲の「
行くぜっ!怪盗少女」、
KISSとの「
夢の浮世に咲いてみな」とメリハリを超越した脈絡のない選曲。
ここから広い会場内をゆっくりと練り歩いて世間話のようなMCを繰り広げたり。この辺りもいかにも
ももいろクローバーZらしい場面ばかり。
初めて観る
Twinkle 5名義の「
JUMP!!!!!」、「
Believe」から割と好きな「
MOON PRIDE」。
本編最後の「
灰とダイヤモンド」を歌う際には『
月刊TAKAHASHI』を取り仕切る“
名人”こと
高橋文彦をステージ中央に座らせるという演出。その代わりに“
名人”から薔薇の花を一輪ずつ手渡される
ももいろクローバーZの5人。
アンコールでは前週に放送されたFSN歌謡祭でも披露された「
サンタさん」、煌びやかな「
僕等のセンチュリー」と来まして最後の最後に「
ミライボウル」で締め括りです。
ライブビューイング会場向けの挨拶でのくだらないやり取りも相変わらず。歌詞が飛ぶことや機材の不具合に影響されるなどのことは現場につきものなのでその場できちんと対応することが出来るようになって行って欲しいものです。
スポンサーサイト