fc2ブログ

ももいろクローバーZ / 直送ももクロvol.8 平面革命「5th Dimension」

直送ももクロvol.8 平面革命「5th Dimension」』。ようやくももいろクローバーZのライヴを初体験です。『ももいろクローバーZ JAPAN TOUR 2013 「5th Dimension」』という春のツアーが行われていまして。3月17日、名古屋の日本ガイシホールでのライヴをライブ・ビューイングという形で観て参りました。


来月の中旬に開催される『ももいろクローバーZ 春の一大事 2013 西武ドーム大会 〜星をつぐもも vol.1 Peach for the Stars〜』に参戦する前の腹ごなしにと言ったら失礼かも知れませんが、気持ちだけは妙に昂ぶっておりました。


ライヴ本編の構成としては前半に新しく発売されるアルバム、『5th Dimension』(2013)から全曲を収録曲順に披露するというもの。お馴染みの既発シングル曲が4つと文字通りに初めて見聞きする曲群が交錯する展開に対して戸惑うほかありませんでした。
数曲毎の衣装替えの際に『5th Dimension』に合わせた世界観を垣間見せる外部ダンサーのみの時間が設けられていることによって間延びしたような印象を受けたのも事実。手法としては最善で不可避としても眠気を引き起こされたのはここだけの話です。今後、ライヴを重ねて行くことでこうした演出が吉と出るのかどうか見守りたいところですね。


後半からは無印時代を含めた人気曲の連発に否が応にも盛り上がります。さすがにライヴ映えしますね。
映画館のスクリーンが間近であったことと加齢のせいにして終始、着席したままでしたが心の中では汗だく。とは言え、曲数自体が少ないので食い足りないのが本音です。アンコールにしても1回、1曲のみというあっさりとしたものでした。


有安杏果の喉も復調、巻き舌を抑えつつの熱唱の数々にひと安心。喉の治療のために発声することが出来ない期間が延長された際の不安を一蹴してくれるほどの仕上がりでした。
全体的に歌に関しては音程を外してしまうといった失敗すら皆無、各々の歌唱力が高まることによって安定感も確実に増すというとても理想的な状態にあったことを見て取れましたよ。


合間に挟まれるだらけたMCでは観客を巻き込み、更に親近感を抱かせます。この辺りは仮に商品化される際には省かれてしまうような箇所ゆえに、ライヴならではの楽しみという訳です。出欠確認でも会場を巻き込んだりと盛り上げ上手。
ピンキージョーンズ」前後の輪投げと茶番も見どころのひとつでしたし。


最後に。本編終了後のライブ・ビューイング向けの中継は何ともファン冥利に尽きるものでした。


スポンサーサイト



女たち

本日、3月8日は『国際女性の日』です。


ちょうど1年前のエントリの繰り返しになりますが、私、北沢オーストラリアは女性たちの味方です。


続きを読む

Mama Africa

本日、3月4日は南アフリカ出身のMiriam Makebaという歌手の誕生日だそうです。


不勉強ながらおのお方のことをまったく存じ上げない訳なんですが、南アフリカでもサイケデリック・ロックがきちんとありまして、さすがにそこまで深追いすることが出来ないなと東南アジアなども含めて観念した経験があります。いろいろといろいろなことで潮時というものがあるんですよね。


続きを読む

羅生門

本日、3月1日は芥川龍之介の誕生日。生誕121 周年だそうです。


代表作と呼ばれるような小説であれば学生時代に読んだはずなんですが、今ではそれらの内容をすっかりと忘れてしまっています。何度も書いている気がしますが、そもそも読書自体から遠ざかっている訳です。悔い改める必要がありますね。


続きを読む

プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード