Stone Circus / Stone Circus (1969)

注目のFallout Recordsから復刻されていましたStone Circusのアルバムが我らのP-Vine Recordsから紙ジャケットCD化されました。
“Psychedelic Journey”のうちの1枚という訳ですね。
ということでStone Circusの同名アルバム、『Stone Circus』(1969)を取り上げてみましょう。
手持ちはFallout Records盤CDですよ、まだ。
その内容はと言いますとジャケット・デザインからしてサイケデリック・ロック丸出しですけれど、想像通りにヘヴィーな音の塊が封じ込まれています。
ファズ・ギターと渦巻くオルガンが幅を利かせていますので、平たく言うと類型的なサイケデリック・ロックとも捉えられるのですけれども。
それは聴き終わってみますと大きな勘違いだとはっきりします。
初っ端のM1「What Went Wrong」からしてボサノヴァ調の麗しさ。
ヴィブラフォンが効果的に使われていまして、さざ波のようなハーモニー・ヴォーカルと相俟って何とも夢心地です。
以下、曲調も演奏についても意外なほどに引き出しが多く器用に立ち回っていまして、飽きの来ない巧妙な仕掛けで音作りが成されているのですよ。
全体の収録時間もほどほどですし、M7「Inside-Out Man」と最後のM9「People I Once Knew」以外は各曲とも尺が長くもなく聴き易ささえあります。
サイケデリック・ロックの肥大した醍醐味を感じさせるようなのはそのM9「People I Once Knew」くらいのもので、あとは小粒ながらもきらりと光るという逆にそれが今まで陽の当たる場所に引っ張って来られなかったと思しき要因なのかも知れませんね。
そんな本作、『Stone Circus』こそまさしく掘り出しもの、“Nuggets From The Golden State”なのではないかという気になってしまいますね。
スポンサーサイト