fc2ブログ

J.E.T. / Fede Speranza Carita (1972)

jet
今夜は『Fede Speranza Carita』(1972)、イタリアのJ.E.T.の唯一作を取り上げてみましょう。


確かに“BMGイタリアン・ロック復刻紙ジャケット・コレクション”の第3弾の発売の際に、Il Rovescio Della Medagilaの2枚やReale Accademia Di Musicaのアルバムと一緒に購入したのでした。
凝りに凝った紙ジャケット仕様が嬉しい作りとなっておりますよ。


前半(A面)の2曲、表題曲のM1「Fede Speranza Carita」とM2「Il Prete Il Peccatore」がともに10分を超えるという尺の長さには胃がもたれること必至と思いきや。
イタリアン・プログレッシヴ・ロック特有の盛り上がっては更に一層盛り上がる展開に厭が応にも高揚感を掻き立てられます。


実に伸びやかな歌声も自己陶酔1歩手前、こってりとした暑苦しさ1歩手前の格好良さとも言うことが出来るのですけれど、しつこいことには変わりがないというのでは身も蓋もないですよね。イタリア語だからかも知れませんし。
詰まるところ、情熱的ということです。


それでも演奏が物凄く上手で、重厚なギターの音色と時に派手で時に軽やかなキーボードとの絡みが聴きどころですね。


実に興味深く面白い1枚です。
紙ジャケット仕様の限定盤などという足元を見るような商法にも乗っかってみるものですね。


スポンサーサイト



そっちじゃなくて

テレ東系 ドラマ『週刊真木よう子』劇中楽曲収録のオムニバスサントラCD緊急リリース!!

'週刊・・・'で楽曲提供したスチャダラパーのSHINCO、 SLY MONGOOSE塚本功、松田浩二、KUNI、TOKYO NO.1 SOUL SET渡部俊美など錚々たるメンツが書き下ろし楽曲を提供していたことでも話題となった人気ドラマ。その劇中楽曲をさらに進化させた形でオムニバスCDが登場!

さらにこのCD最大の目玉は、今では幻の入手困難超プレミア写真集「月刊真木よう子 SPECIAL」(リリー・フランキー撮影)からのショットのほか、このサントラでしか手に入らない秘蔵フォト満載ブックレットがセットに!!

実際には“SPECIAL”ではない方が望まれているはずです。



続きを読む

プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード