噛んで候 その十
3月もあとわずかですね。もう1年の4分の1が過ぎてしまいます。
勤務先では年度末につき決算月ということで何かと慌てふためきながら過ごしています。
そんな訳で細かい言いまつがいなど逐一覚えているはずもなく、ここでいったん総括でもして振り返ってみようかと。
それは秋も深まりまして、年末催事に向けての印刷物を制作するに当たり、取引先との電話での出来事でした。
「この間ばばあと説明したじゃないですかぁ」
一生の不覚です。
本当に「ばあーっと」と言いたかったのです。
電話の相手はうら若き女性の担当者。
3年以上のお付き合いがあるとしても、これはいくら何でも失礼な発言でありました。
とか何とかここで弁解しようとも小心者の私、chitlinはその場で訂正することもなくうやむやにしたまま素知らぬ顔で現在でも制作依頼をしております。
どうか、堪忍してくださいませっ。
勤務先では年度末につき決算月ということで何かと慌てふためきながら過ごしています。
そんな訳で細かい言いまつがいなど逐一覚えているはずもなく、ここでいったん総括でもして振り返ってみようかと。
それは秋も深まりまして、年末催事に向けての印刷物を制作するに当たり、取引先との電話での出来事でした。
「この間ばばあと説明したじゃないですかぁ」
一生の不覚です。
本当に「ばあーっと」と言いたかったのです。
電話の相手はうら若き女性の担当者。
3年以上のお付き合いがあるとしても、これはいくら何でも失礼な発言でありました。
とか何とかここで弁解しようとも小心者の私、chitlinはその場で訂正することもなくうやむやにしたまま素知らぬ顔で現在でも制作依頼をしております。
どうか、堪忍してくださいませっ。
スポンサーサイト