fc2ブログ

Carmen Miranda / Imperatriz Do Samba (2002)

carmen

ブラジル音楽を代表するサンバが黄金期を迎えたのが1930年代だそうで。その時代をこれまた代表する歌い手が今回ご紹介するCarmen Miranda、その人です。


録音が古いせいもあるかも知れないのですけれども、生々しく活気溢れる演奏に乗せてCarmen Mirandaが実に伸びやかに、そしてはち切れんばかりに歌い上げております。類い稀な表現力ですね。


見事なリズム感、細やかな情感を込めた歌い口、しなやかな身のこなし(←想像です)といった誰もを魅了する要素を兼ね備えております。
我が国の歌手で言えば、さしずめ美空ひばりに相当することでしょう。そうに違いありません。


サンバの女王』(2002)という1929年9月の初録音から始まる24曲すべてが光り輝き、華やいで見えて来ますよ。


ハリウッド映画で活躍するより以前、彼女にとりましても全盛期であったというこのブラジル時代の珠玉の音源集にはひれ伏すほか術がありません。


スポンサーサイト



からだ

広末の「ブラジャーが…」CM 消費者から「不快」指摘で変更

「ブラジャーが透けるほど汗をかいた最後っていつだろう?」――日本コカ・コーラの飲料「からだ巡茶」のテレビCMのなかで女優・広末涼子さんが述べるセリフが、一部の消費者から「不快」との指摘を受けて、急きょ変更されていた。

やはり、そういうものなのでしょうか。
あの衣装のせいもありまして、こちとら必要以上に胸をドキドキさせながら視聴しておりましたけれど。


先日の『蘇民祭』ポスターの件と似たようなことなのでしょうか。
物凄く良い写真だと思います。
後ろの男衆のふんどしはPhotoshop仕事らしいので、修正前の方がもっと良かっただろうなと。


人の身体のどこが、何が不快なのだろう。



プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード