fc2ブログ

Teenage Fanclub / Mellow Doubt (1995)

mellowdoubt1
今月のTeenage Fanclubはシングル盤の『Mellow Doubt』(1995)ですよ、と。
Bandwagonesque』(1991)で一躍脚光を浴びたTeenage Fanclub、この辺から彼らの新たな快進撃が開始されます。


特に表題曲のM1「Mellow Doubt」、一聴してみますと作風が変わったことを感じます。『Thirteen』(1993)までのギターポップ1本やりとは訳が違うアコースティックな感触がありますね。もっとも、同作収録の「120 Mins」というちょっとした変化球もありましたけれども。
それにしても音の輪郭もはっきりとしていますし、メロディーの組み立てにしてもグッと大人の成熟さ漂わせていますよ。


彼らもいつまでも若いままではありませんし、表現の幅が広がったのは確実ですね。
これは同年発売の『Have Lost It』(1995)という全編アコースティックな編曲で固めたEPに繋がる部分でもあります。


M2「Getting Real」はどちらかと言いますと、Gerald Loveによる甘いメロディーが炸裂する従来路線なのではないでしょうか。その割には若干、平凡な出来だったりしますのでアルバム収録には至らなかったんでしょうね。


M3「Some People Try To Fuck With You」がこれまた個性的な1曲なんですよ。リコーダーを使うなどより一層、アコースティックな要素が増しつつもこれまでにはなかった辛辣な雰囲気が周囲を凍てつかせますね。
これはまさに隠れた名曲と呼ぶに相応しいんです。


最後のM4「About You (Acoustic Version)」も決して侮れません。
M1「Mellow Doubt」とともに傑作アルバム、『Grand Prix』(1995)にも収録されているんですがこちらはまったくの別ヴァージョン。
わざわざ別録りしただけあって聴き比べも楽しい仕上がりでして、どちらかと言いますと手作り感覚溢れるこのM4「About You (Acoustic Version)」が好みです。


グループ内部の環境の変化も音に大きく作用しているのかも知れません。
まるでマスコットのような存在だったBrendan O'Hareに代わって、The Soup DragonsのドラマーだったPaul Quinnによる手堅い演奏が良い方向に転がっていますね。


スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケンタッキーフライドチキン(09/2/28) VS, Teenage Fanclub

みなさん、こんにちは。 毎月28日は「にわとりの日」ということで、大好きなケンタッキーフライドチキン(以下 KFC)に行ってきました。 KFCでは毎月28日に「とりの日パック」という名の特別価格サービスを実施しています(店舗限定です)。内容は、オリジナル

コメントの投稿

非公開コメント

No title

これも名曲中の名曲ですねー。
出た当時はジャケにもビックリしましたけど。

この路線の曲ってこの後ないですよね。そろそろこういう路線のソロアルバムを作ってもいいんじゃないかなとは思うんですけどね。

kura_moさんへ

kura_moさん、こちらにもコメントをくださってありがとうございます!

そう言えば、これっきりの路線でしたね~。それでも、あまりアルバム中で浮いていませんよね。当時は意外過ぎて当惑しましたけれど、この歳になりますとより一層染み渡って来ますよ。
Norman Blakeのソロ・アルバムには夢が膨らみます!

この時期の一連のジャケット写真は洒落なんでしょうけど何だか微妙ですよね。本人たちは一切、車を運転しないって話なんですから。

No title

Some People Try To Fuck With You・・・好きで好きでたまらないです。
このジャケもサイコーです。
こちらもTBさせてください。

redsさんへ

redsさん、こちらにもコメントとトラックバックをありがとうございますね!

TFCも変わっちゃったんだな良い方向にと、当時は思ったものです。ちょっとした新境地ですよね。
こういうところがほかのスコティッシュ・バンドと違って生き残って来た理由に当たるんじゃないかと勘繰ってみたりしてます。
ジャケット写真もちょいと皮肉っぽいですよね~。
プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード