fc2ブログ

Teenage Fanclub - Norman 3 (1993)

norman3
やっとのことで今月のTeenage Fanclubです。
Thirteen』(1993)から2枚目のシングル・カット、『Norman 3』(1993)ですよ。


Thirteen』制作時、Norman Blakeが3番目に作ったか録音しただかだったので『Norman 3』という名前がそのまま残ったとのことです。Teenage Fanclubらしいですね。
それから、アナログの12インチ盤には付録としてNorman Blakeのお面でした。当時の来日公演を観に出かけたことがあるのですけれど、嬉々として被っていたファンがいましたね。


そんなM1「Norman 3」ですけれど楽曲自体はそれほど好きではなかったです、実は。過去形ですけれども。
後半でのサビの繰り返しがどうにも一本調子に思えていたのですけれど、今ではその執拗さが心地良くなってしまっています。ふと、口ずさんでいたりする訳です、これが。もの凄く気恥ずかしい歌詞ですけれど、この熱い想いは大人になった今だからこそ理解することが出来るというものです。なんつって。


次はRaymond McGinley作のM2「Weird Horses」。やはり、ここまで来るととことん相性が良くないようで。
ほとんど響いて来ない訳ですよ。困ったもんです。


B面の頭、M3「Golden Glades」はと言いますと。『Bandwagonesque』(1991)収録の「Sidewinder」に続く、Brendan O'Hare作のこれまた好曲なのです。
この寂寥感、出色の出来ですね。こちらの方がより深みを増していますよ。前回の「Don's Gone Columbia」と共に勝手に高評価著しい決定的な1曲なのです。
そんなBrendan O'Hareはグループでいちばん愛嬌のあったというのに、件の来日公演の後にクビを切られたこともあって涙なしには聴くことが出来ません。


最後はお楽しみのカヴァー大会、M4「Older Guys」です。カントリー・ロックの雄、Flying Burritto Brothersのカヴァーですね。
ひと言で楽しい演奏です。原曲と同様にTeenage Fanclubの人の良さ、人懐っこいところが良く出ている場面ですね。


三3?
♪「Norman 3」Teenage Fanclub



おまけ
♪「Older Guys」Flying Burrito Brothers




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

素敵~♪

「Norman 3」のPV初めて見ましたぁ~♪
いやぁ~素敵な映像!そして素敵なメロディだぁ。
TFCらしい素朴でジワジワくるメロディ。決して派手じゃなく側に寄り添ってくれるサウンド。
いつ聴いても幸せな優しい気持ちになれるなぁ~♪
ちなみに「Older Guys」ですが、今聴くとFlying Burrito BrothersよりもTFCというかギターポップ勢が演奏したほうがシックリ来ますね(笑)。

おいどんさんへ

おいどんさん、どもども!
コメントをありがとうございました~。

私も今まで観たことがなかったんですよ。Geffen時代ですので、ちゃんと作っていたんですね。
曲も申し分ないですし、改めてNorman Blakeの才能を噛み締めていますっ。

>「Older Guys」
もともとGram Parsonsの歌声は線が細いのでフニャフニャしたギターポップにぴったりですねぇ。捻りもないそのまんまのカヴァーがイイ感じですね。
で、次はいよいよ『Thirteen』です!
プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード