fc2ブログ

Stereolab / Low-Fi (1993)

lofi
Stereolabです。
前回の『Space Age Batchelor Pad Music』(1992)からだいぶ時間が経ってしまいましたけれども、順を追って今回は『Low-Fi』(1993)を取り上げてみます。


Too Pure Recordsからは2枚目のEPでして、堂々の4曲入りですよ。CDだと紙ジャケット仕様、とは言えないようなしょぼい代物ですけれどね。
かゆいところに手の届く恒例の編集盤、『Switched On』シリーズにも収録されていないので、ちょっとしたレア盤でしょうか。


M1「Low Fi」では時折、鍵盤の音が差し込まれたりして少し鬱蒼とした雰囲気すら漂って来ますね。勿論、アナログ・シンセサイザーの力強い音色は健在です。心地良いですね。
Space Age Batchelor Pad Music』よりもがっしりとした音の作りですけれど、いつも通りと言えばいつも通りの佇まいそのままだったりします。


続くM2「(Varoom!)」を聴いてもそうなのですけれど、いかにもなStereolab節が冴えていますよ。取って付けたような後半の訳の判らぬループはご愛嬌として。


M3「Laisser-Faire (Listen)」でも魅惑のコーラス・ワークが決まっていますし、妙ちくりんなインストゥルメンタルが前半に付けられたM4「Elektro (He Held The World In His Iron Grip)」にしてもとても個性的に仕上がっています。


ここで彼らのスタイルは強固なものとなり、のちの『Transient Random Noise Bursts With Announcements』(1993)へと着実に繋がるものですね。



ハンマー・ビート!
♪「Low Fi」Stereolab




スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

忘れてたけど、良好です

Stereolab Low Fi 続いて、92年リリースの4曲入りEPなど。 iTunesで読み込むために棚からCDをいろいろ出してきて、そういえばこんなのも持ってた...

コメントの投稿

非公開コメント

新年明けましておめでとう御座います。

ステレオラブ!

聴きましたね~。

最近リリースされたものは聴いていないのですが。

結構持っているハズなんですが、聴こうと思ったら部屋じゅう探さないとムリだなぁ。(汗

明けましておめでとうございます

ご挨拶をいただき有難うございました。
今年もよろしくお願いします。

Stereolab、まったく詳しくないのですが、実は結構好きで「Space Age Batchelor Pad Music」とか何枚か持ってました。

で 実は年末に2枚仕入れてまして。
レーベルには数字しか書いていないジャケが真っ赤な12インチでA面に"Metronomic Underground(Wagon Christ Mix"なる曲が入っているもの。
もう一枚は10インチのEPで1991年のクレジットがあってA面に"Super-Electric"と"High Expectation"が入っているPURE4というレコード番号のもの。
いずれも100円だったので買ったのですが、Stereolabらしい(?)気持ち良いものでした。

この手はまったくの門外漢なので拙ブログでは取り上げられないのですが(苦笑)

幻燈遮断機さんへ

遮断機さん!
おめでとうございます!!今年もどうぞよろしくですっ。

あ~、同じなんですね。私もハマって、そして最近は全然聴いていないのです。(汗)
私の中では数少ない現役バンドなのにぃ。7インチもバリバリに出しているのにまったく追い付けず・・・。

で、この『Lo-Fi』も探し出すのにも苦労しました。何やってるんだか。
今年は去年よりも彼らのエントリに励みたいところなので、また寄ってやってください!

Jahkingさんへ

Jahkingさん、あけましておめでとうございますっ!
本年も何卒、宜しくお願いいたします。

いえいえ、門外漢だとか関係ないと思いますよ~。
私なんか訳も判らずジャズやらラテン音楽とか平気でエントリしてましたので。(汗)
是非、拝読してみたいです。

>年末に2枚仕入れてまして
おお!私はその真っ赤なジャケットの12インチ、持ってますよ~。イイですよねぇ。
そして『Super-Electric』!これも持ってますっ。
引っ越す前の拙ブログでエントリしているんですが、これは代表曲にして傑作ですね!
100円というが嬉しいような悲しいような・・・。
プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード