fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

My Bloody Valentine / Isn't Anything (1988)

isntanything

今回もMy Bloody Valentineを取り上げてみます。
Creation Recordsへ移籍後、初のそして満を持してのアルバム『Isn't Anything』(1988)です。 
いちばん最初に聴いたMy Bloody Valentineでもありました。


聴き手を突き放すようなM1「Soft As Snow (But Warm Inside)」から始まりまして面喰いました。
何とも意味深な表題ですけれども、どうにもこうにも違和感を覚えてしまいつまずいたのも束の間、M2「Lose My Breath」がこれまた底なし沼にでも引きずり込んで行くかのような吸引力を発揮する異様さが際立つのです。


俯きながら疾走するM4「(When You Wake) You're Still In A Dream」を除きまして、A面に当たる前半はこのようなぎこちない調子が続きます。


ささくれ立ったリズムを強いられて、もう全然盛り上がらせてはくれません。
これはこれで何かしら新しいことを演ろうとしていることが判る気がしますけれども。


所謂、これがBrian Enoをして“ポップ・ミュージックの新しい基準”と言わしめたというやつでしょうか。


凄まじく過激なM7「Feed Me With Your Kiss」と“Suicide”としか聞こえないM8「Sueisfine」から一転、にわかに景色が変わって行くのを肌で感じます。
後半のここから先、身の毛のよだつような狂気と同時にジャケット写真のような白昼夢に包まれるような感覚を覚えてしまいます。


M9「Several Girls Galore」なんてのは悪夢そのものです。
絶妙に混ざり合った音塊がまるで鞭のようにしなって猛威を振るう、ようにしか聞こえません。


ギターの狂暴なフィードバック・ノイズが轟く中をさながら砂糖菓子のように甘い旋律が虚ろに歌われる『Isn't Anything』。
これもまたポップ・ミュージックの極北と言えそうです。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

マイブラ続きますね。
「Feed Me~」シングル持ってたはずなのに見当たらず。3曲の印象って薄かったような。
俺はこのアルバムは「Loveless」後に聴いたので随分スッカスカな印象でした、が。今までこんな音楽聴いたことねぇーってくらい衝撃は受けましたね。
これがライドとかの前に出てたってことにも驚きました。なんかロッキンオンとかではライドばかりがクローズアップされてたし、そういう意味でクリエイションの本当の凄さみたいなもんを今作で知った感はありますね。

kura_moさんへ

kura_moさん、毎度のコメントありがとうございます!

ブログ開設時の目標のひとつがMBVを取り上げることでした。今は密かに感無量ですよ。

>「Feed Me~」シングル持ってたはずなのに見当たらず
>3曲の印象って薄かったような
是非、今度のBoxセットで確認してみてください!
思いの外にグッと来るはずですよ。

>なんかロッキンオンとかではライドばかりがクローズアップされてたし
ROとしては“新世代”という括りでRideなどを押したかったと。MBVはそれには相応しくなかった、ということだったのかも知れませんねぇ。

凄さは確かにありますよね!
向かうところ敵なしのCreationでした、あの頃は・・・。

はじめまして!フラっと立ち寄ったのでコメントさせて下さい。
マイブラは『Loveless』より『Isn't Anything』のほうが好きなんですよねぇ。神経を逆撫でするかのような極甘メロディに陶酔しちゃいます。『Loveless』のほうが完成度は高いかもしれないけど『Isn't Anything』の"これから始まる狂気の入り口"っぽさがたまらなくスリリングです。

おいどんさんへ

おいどんさん、はじめまして!
わざわざコメントをありがとうございます!

私の場合、『Loveless』にハマり切った後に『Isn't Anything』にのめり込んで、今はまた『Loveless』にどっぷりな状態なんです。
勿論、どっちもどっちなんですけどね。

>『Isn't Anything』の"これから始まる狂気の入り口"っぽさ
これはありますよね。よそでは滅多に体験することが出来ないような。
MBVでしか作り出せない音でしょう、きっと!
プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。