fc2ブログ

My Bloody Valentine / You Made Me Realise (1988)

youmademerealise

今回ご紹介するのは今夏、やおら再始動を計るMy Bloody Valentineの『You Made Me Realise』(1988)です。実際には無題なのですけれども。


Creation Records移籍第1弾にして5曲入りの12インチ盤でもあり、ほんの数年前にべらぼうに高価な中古盤を思い切って購入した憶えがあります。


Lazy Records時代におきまして、既にメロディー志向を極めてしまった彼らが向かったその先のある種実験的な『Isn't Anything』(1988)に至るまでの大いなる半歩といったところでしょうか。


M1「You Made Me Realise」こそMy Bloody Valentineの代名詞と呼ぶに相応しい1曲なのです。
大鉈を振るうように豪快に切り刻まれて行く轟音ギターのモンスター・リフが衝撃的な傑作です。
Bilinda ButcherKevin Shieldsのふたりのハーモニー・ヴォーカルも脱力しながら交差し、重なり、溶け合い・・・。


ライヴではいちばん最後に演奏され、それを唯一の来日公演でも体験することが出来ました。
ブレイク部分で延々と放出されるとてつもない轟音によって全身の毛穴をこじ開けられました。
もはやダイヴを敢行する者すらおりませんでした。


その際、茫然自失の観客に向けてステージ奥から強く照らし出した光にステージ上は包まれ、我々はそこに神を見た、ような気がいたしました。


持って行かれました。
放り出されました。
ぶっとばされました。


退廃的な雰囲気に溢れるM2「Slow」について、聴き手を蹂躙するかのようなゆったりとした曲調がその危うさを増長させています。


苦み走ったギターの音色と甘酸っぱいメロディーとが掛け合わさってポップに転んだM3「Thorn」と同様にM5「Drive It All Over」にしても甘いメロディーがギターの濁り切った音質と相俟って荒涼としつつ、どこを切ってもポップであり続けるところは『Ecstasy And Wine』(1989)を確実に超えてしまっています。


最後のM4「Cigarette In Your Bed」はと言いますと、何となく異国情緒がある一方でどこか『Isn't Anything』にも通じる怪しい作風が特徴です。


音の感触に統一感はあるものの、それぞれの収録曲は意外なほど多様性に富んだ曲調でして、しかもどれもが官能的であり歓喜のうめき声に聞こえて来るのですから、もう参ってしまいます。



これがなければ話を始められません!
♪「You Made Me Realise」My Bloody Valentine



当然、これもまた必要なのです!
♪「You Made Me Realise桂三枝MIX」My Bloody Valentine




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

いいなぁ~12"(*´д`*)
CDのほうは中古で手に入れたんですけどね。アナログで所有したいなぁ

You Made Me Realiseの破壊的な感じも好きなんですけど、Slow最高ですね~
溶けちゃいそうです
もうボックスセットが待ちきれないです。リマスターされてどうなるのかな。っと

よつばさんへ

よつばさん、こんばんは!
コメントをありがとうございます。

CDSで長いこと安心していたらCreation閉鎖と来たもんで、慌てて清水の舞台からダイヴした次第です。(汗)
普通に買える時に買っておかなかった罰ですね。

メイン・トラックの「You Made Me Realise」のみならず全5曲が奇跡的ですね!
どうしたもんでしょ、この高揚感は。

Box、皆さんお待ちかねですよね。
新作はともかく、これだけは頓挫して欲しくないです。
踏ん張れ!Kevin!!

俺もアナログ所有組です。ちなみに定価の時代でした。
これほど素晴らしい曲をアルバムに入れなかったのは単に路線がちょっとズレたからなのか、真意はよく分かりませんが。こういう疾走系ナンバーがアルバムにも入っていたらまた評価も変わったかも知れませんね。
「Thorn」は学生時代のDJイベントでよくかかっていました。

kura_moさんへ

kura_moさん、毎度コメントをありがとうございます!
今になってアナログ盤の大切さが判るという始末ですねぇ。

>これほど素晴らしい曲をアルバムに入れなかった
実は『Isn't Anything』に「Feed Me With Your Kiss」すらなくても良かったんじゃないかと思っているくらいですので、ベターな判断だと思いますよ。
独特なんです、『Isn't Anything』ってば。

ちょっとこの先MBVで走ってみようかと思案中です!
プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード