Pavement / Slanted And Enchanted (1992)

さあ、後ろ向きなエントリの始まりですよ。Pavementのアルバム、『Slanted And Enchanted』(1992)でございます。
期間限定の再結成からの
多分、最初にPavementを知ったのは雑誌で、でした。1990年代初めには半分以上がそんな調子で新しい音を見つけていましたので。相性の良さそうな書き手の記事を参考にしていました。そうでなければラジオを聴くか店頭で7インチ・シングルを漁っていたという訳です。
そんな風にして手に入れてすぐに気に入ったんですが、わざわざ来日公演を観に行くまでではなかったですしすでに大変な人気だった憶えがあります。名物ドラマーも目を惹きましたよね。
勿論、肝心の音の方も実にあの時期のあの雰囲気を醸し出していたからこその人気でしたっけ。当時、薮から棒に無気力だ何だと決めつけられ呼ばれていた訳ですけれども、自分の学生時代とも重なるところがありますね。大学の入学試験に通ってひと安心、目的達成とばかりに後は何をやるのでもなく無為に時間を過ごしていたようなものです。傍らにあった音楽たちを別にいたしまして。
決してPavementだけはなかったと思いますよ。ああいう倦怠感のようなものはどこにでも転がっていましたし。実際にはThe Velvet Undergroundから受けた影響があからさまに反映されているなと真っ先に感じました。そういった手合いは掃いて捨てるほどにいましたが、上手く演っている方でしょう。
もともとStephen MalkmusとScott Kannbergのふたり切りでグループを立ち上げただけありまして、素人臭さ丸出しでちんまりした印象が目立ちますし、その下心や野心ややる気のなさですとか脱力した歌に稚拙で雑な演奏には好感すら持ちましたよ。
それでも、後になって発売されました初期音源をまとめた編集盤、『Westing (By Musket & Sextant)』(1993)の音の方が当然、未整理であります。
時折、きらりと光るメロディーの良さが垣間見えるのが憎いといったところですね。
M1「Summer Babe (Winter Version)」はと言いますと、ご存知の通りに希代の名曲に間違いないです。
打って変わって破れかぶれのぶっ飛び具合、捨て鉢にしか思えない「No Life Singed Her」などは痛快極まりないですね。
結局、本作と件の編集盤のみで充足してしまってそれきりでしたので、今回のどさくさに紛れて各アルバムを揃えてみようかという気になるかと思いましたが、そうでもなかったんです。そんなもんでした。
大名曲。
♪「Summer Babe」
名曲。
♪「Trigger Cut」
破れかぶれ。
♪「No Life Singed Her」
はっちゃけています。
♪「Loretta's Scars」
♪「Summer Babe」
名曲。
♪「Trigger Cut」
破れかぶれ。
♪「No Life Singed Her」
はっちゃけています。
♪「Loretta's Scars」
スポンサーサイト