fc2ブログ

Andrew Hill / Black Fire (1963)

blackfire
さしたる理由もないのですがひょんなことから聴いてみました、Andrew Hillの『Black Fire』(1963)です。


新主流派のピアニスト、でしたっけ。見識も聴き込みも圧倒的に足りていないので訳が判りません。判らないので判らないまま聴いていましたら腹痛もさっぱり治りません。今夜はあっさりと退却するのがよろしいようですね。


今まで聴いて来ましたハード・バップとは明らかに異なるジャズだということだけははっきりしました。それだけでも収穫あり、でしょうか。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

アンドリュー・ヒル!渋いですね。
俺もリーダー作はまだ数枚しか聴いたことがないんですが、新主流派の中では好きなピアニストの一人です。中古あんまりないんですよね。
ただやっぱ新主流派というとどうしてもハンコックの作品にはかなわないというか、結局マイルス~ハンコックでいいんじゃない?て気になってしまうのは自分が未熟なせいなんでしょうな。

kura_moさんへ

kura_moさん、コメントをありがとうございました~。

渋すぎました・・・。

>ただやっぱ新主流派というとどうしてもハンコックの作品にはかなわないというか、結局マイルス~ハンコックでいいんじゃない?て気に
この辺は私にはまだ判りませ~ん。精進いたしますっ。

ただし、真っ黒なグルーヴ感は強烈なんですね。そういう意味では新主流派も面白いな、なんて生意気にも思ってしまいましたよ~。
プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード