fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

BMX Bandits / Theme Park (1996)

themepark
今月のBMX Banditsは『Park Theme』(1996)というアルバムですよ。
ギタリストとしてLawrence KimGabriel Telermanが加入しまして、またまた新しい布陣での1枚と思いきや、しっかりとFinlay MacDonaldJohn Hogartyの名前もクレジットされているので実際にはゲスト扱いではなく大幅に関わっている気がしますね。
Norman BlakeJoe McAlindenも参加しているほか、Gordon KeenはM2「Girl Nextdoor」を共作していますね。


勿論、Douglas T. StewartFrancis MacDonaldSushil K. Dadeは健在ですし、特にFrancis MacDonaldの作曲面での活躍が目覚ましいですね。共作、単独作を問わずに大半の収録曲に携わっています。


それから、これは驚くべきことに伝説の仕掛人、Kim Fowleyが制作を担っているばかりか収録曲の共作まで行っているんですよ。ライヴでの共演(ライヴ盤あり)がきっかけなのでしょう、Douglas T. StewartFrancis MacDonaldたちにとって物凄く貴重な体験になったはずですよね。
M10「Motorboat」はどこぞのガレージ・バンドのカヴァーなのででしょうか。
かと言って、本作がBMX Banditsの音楽として奏功しているかどうかは甚だ怪しいところだったりするんですよ。


やたらと威勢の良いシングル曲のM1「We're Gonna Shake You Down」。グループ結成当時の1985年に立ち返って初心を取り戻そうとしていたりとパーティー・バンドのアルバムの幕開けに相応しいですね。


Kim Fowleyも作曲に関わっている(のに)正当派ギターポップのM2「Girl Nextdoor」に続くM3「Nuclear Summertime」はKim FowleyFrancis MacDonaldとの共作曲です。まるで1960年代のガレージ・パンクですね。


これまたギターポップのM6「I Wanna Fall In Love」ではKleという女性ヴォーカルを迎えています。そして、M12「Before The Blue Moon」ではDouglas T. Stewartとのデュエットが披露されていますね。


M7「One Big Heart」は『That Summer Feeling』(1995)にも収録されたFrancis MacDonaldによる単独作です。もしかしたらこういう路線には特別な新しさはないかも知れませんが、『Gettin' Dirty』(1995)後のBMX Banditsとしてはあるべき姿のような気がしますね。


またまたKim FowleyFrancis MacDonaldとの共作曲でもあるM11「Love Makes The World Go Round」やM16「In The Afterglow」も含めてギターポップ中心かというとそうでもなく、アルバム全体がKim Fowley色に染まった歪なガレージ・パンクで押し込むだけでもなく、実に色とりどりの様相を展開し過ぎていまして、まったくまとまりがないんです。
Theme Park』という割にはそれほど奥深さもないんです、中途半端なんですよね。
ベーシストのSushil K. DadeによるM9「Milky Way」やM14「Sparkle Finish」は少々、実験的な楽曲のようですが平たく言いますと退屈な方です。


いろいろと趣向を凝らしているはずが、そういった方向性の違いが締まりのなさとなって後味の悪さだけが残るんですよね。


恋とは堕ちるもの。
♪「I Wanna Fall In Love」BMX Bandits




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

遂にこのアルバムまでエントリが進みましたか~お疲れ様です。笑

俺的にはかすかに記憶に残っているアルバムといった印象ですが、やっぱり「I Wanna Fall In Love」1曲の為に手放せない1枚ですねー。この曲はたまにDJで使ったりします。

kura_moさんへ

kura_moさん、コメントをありがとうございました~。

同じですね、私の場合もここで時間が止まりました。Creation閉鎖もありましたよね。BMX Bandits自体も活動休止状態でしたし、関心が急速になくなって行きましたね~。

そんな訳で、来月からのエントリについては未定だったりします。区切りも良いかも知れませんし。お付き合い、感謝です!
プロフィール

北沢オーストラリア

Author:北沢オーストラリア
ハンドルネームをchitlinから北沢オーストラリアへと改めました。どうか、よろしくお願いいたします。
ポップ・ソングのことを中心に書こうとして自家中毒を起こしているブログです。
見当違いのことばかりですけれども、どうかご容赦のほどを。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
TFC (36)
MBV (8)
BMX (24)
リンク
ブログ内検索
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。